鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

優等車両に関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全99737件

新規掲載順

  • 小田急8000形がついに西武鉄道の元へ渡ったとのことでしたので、ちょうど所沢に行く用事もあったし小手指まで見に行って来ました。狭山ヶ丘からめちゃくちゃ歩いて小手指車両基地へ到着。小田急の車両がついに埼...

    TIB超特快さんのブログ

  • 2024年6月1日に、日本旅行の主催で「往路ハローキティ はるか号で行く 城崎・湯村温泉への旅」ツアーが催行されました。吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA602編成「ハローキティ はるか」を使用した団体臨時...

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日、阪急京都線に行きましたこの夏に始まる有料座席車プライベース、運転開始当初は有料座席付きの新型車2300系は1編成だけで、残る有料座席車は既存の9300系に1両を組み込んでの運転となりますその...

  • 2024年5月31日より、デザインが一新された「泉北ライナー」用12000系12021Fの運行が開始されました。住吉東にて。特に側面が爽やかな感じのデザインとなっています。旧ラッピングよりは車窓が見やすそうですね。830...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年6月1日に、東武鉄道、東武トップツアーズ東武旅倶楽部の主催で「『スペーシアX特別運行 OTA』初乗りツアー」が催行されました。伊勢崎線における初の営業運転「スペーシアX特別運行 OTA」が催行されました...

    2nd-trainさんのブログ

  • P1068262

    (続)清水区某所にて

    • 11時間18分前New

    この前の水曜日は健康診断を受ける日でした。バリウム飲みたくないなぁとか思いながら前日に布団に入ってSNS見ていたら、銭が3+3している投稿が流れてきました。撮りたいなぁとか思っていたら、当日5時に目覚めて...

  • 共通予備編成と称されていた、489系のH04編成。他の3編成は急行能登の運用で首都圏でも容易に見れましたが、この編成だけはなかなかお目にかかれない存在でした。TDR臨でのカットですが、通常7Bのところ1車減車の...

    茶髪猿さんのブログ

  • 画質が良くなんですがご紹介しましょう。大阪駅から快速列車(当時115系)で米原へ。米原からは北陸本線の普通列車(客車列車)で近江塩津へ向かいました。北陸本線の客車列車ということは。。。。そうですね。当...

  • P353 1982.04.27 003 スエ387 鶴田

    事業用車輛-38 スエ387

    • 12時間18分前New

    東京南局の茅ヶ崎機関区に居た、救援車スエ387です。オハ31系一党の車両ですが、31系統は戦前~戦中~戦後と多種多様の車両が生まれ、各車両が数奇な運命を辿ったみたいです。模型ファンには旧型国電もそうですが...

  • 2017年に小田急ロマンスカー30000形「EXE」をリニューアルした「EXEα」が登場しました。 同形式はその後も順次リニューアルを行い「EXEα」化されましたが、2020年を最後にストップし、現在は6連・4連各2編成 […]

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 2024年6月1日、西武鉄道武蔵丘車両検修場で「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」が開催されました。特急ラビュー運行開始5周年を記念して誕生した「らびゅーくん」のお披露目や、西武秩父線開通55周年...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日ハローキティはるかが京都駅から山陰本線へ初めて入線し城崎温泉へ向かいました ハローキティラッピングの去就の話がされている中 嵯峨野線方面へ入線する光景は貴重なものとなりました。 入線する機会はこ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 線路からちょっと離れた所で、ガクアジサイが綺麗に咲いていました。 ガクアジサイ(額紫陽花)はアジサイ科アジサイ属の落葉低木で、花言葉は「謙虚」です。 ガクアジサイの向こうを走るのは、255系特急わかし...

    わかしお2号さんのブログ

  • 年が明けて、2002年2月6日。5か月ぶりの「ゲーセン紀行」である。オールアバウトでお世話になってるローリング内沢師匠に、今回「さっぽろ雪まつり」を見るという話をしたところ、「ボンバーマンと、コナミの金剛...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 東武鉄道では、伊勢崎線における初の営業運転「スペーシアX 特別運行 OTA」を太田⇒東武日光⇒館林で運行した。2024年6月1日東武伊勢崎線 多々良~県

    パペシさんのブログ

  • 2019.06.01 Saturday 14:03皆様こんにちは(^^)先日コレクションしていた鉄道模型・ミニカー(元箱なし)・航空機模型のドナドナの話題をお送り致しましたが本日査定結果がメールにて届きましたので今回特別公開...

  • 2020.06.01 Monday 13:13皆様こんにちは(^^)2020年今年も早くも6月1日ということで折り返し地点ですね〜♪本日は日付ネタということで撮り鉄アーカイブシリーズより6月1日ネタなんぞを・・・(。>﹏<。)6...

  • 2021.06.01 Tuesday 13:24皆様こんにちは(^^)本日は梅雨の晴れ間で夏らしい天気♪さてさて本日はちょっと前の懐かしネタです。1998年5月30日に品川駅で行われた「ブルートレインフェスティバル」からEF58-61・夢空...

  • 2024年6月1日 雨のち曇りのち晴れ となつた今日は見沼田んぼで 水が入った田んぼの風景 と共に"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号鎌倉行&EF66(サメ)&EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨...

  • 2024年5月31日に、大宮総合車両センター所属の185系B6編成が集約臨の運転に伴い、南武線の武蔵中原まで送り込み回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ