鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

優等車両に関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全99730件

新規掲載順

  • 2024年3月23日土曜日。北陸新幹線敦賀駅見物を終えて、18きっぷプチ旅行に戻りました。敦賀発11時18分の小浜線普通東舞鶴行きで東舞鶴へと向かいました。『北陸新幹線延伸で東京と繋がった北陸だがダイヤはまだま...

    express22さんのブログ

  • こんにちは。この日はJR各社でダイヤ改正が行われました。D&S列車「ふたつ星4047」は午後便の列車に変化がありましたので、実際に乗車することにしました。午後便の列車に始発駅である長崎駅から乗車するため...

  • 8606832 軍用機ファーンボロ

    1986-9ヨーロッパ取材その2

    • 28日(火)8時27分

    9月に入ってイギリスへ渡った。こちらではHSTという高速列車を撮りたいし、さらにオリエント急行も撮りたい。さらに飛行機ではファーンボロ航空ショーの撮影も予定していた。切符を買った方が安いのだが、とても...

  • IMG_9176_20240528074852f24.jpg

    四季島はしばらくお休み

    • 28日(火)7時59分

    こんばんは5月28日 くもり 気温14℃西日本を中心に線状降水帯が発生しているため各地で大雨の被害が出ているようです。台風1号も発生してるようで北海道もいつ被害が出るかわかりません、災害の備えは大切ですね...

    ひげリーダーさんのブログ

  • どのくらいか前にTOMIXさんの485系T18編成をメンテついでに回していました困った時には485系ですが、夜行快速「ムーンライトえちご」になれるこの車両は切り札的存在です最後まで残った夜行快速「ムーンライトな...

    のたねさんのブログ

  • iPhoneでもここまで撮れました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • そういえば、サブカメラ画像をまだ出し忘れていた気がして、、、

    元祖レガキチさんのブログ

  • 焼石を通過するキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。この日は焼石付近の桜が満開だったが、撮影に訪れる人はほとんどいなかった。季節問わず私のお気に入りの場所だった。

    影鉄さんのブログ

  • こちらはEXEαの水鏡流しです。 掲載画像の撮影してから5日後に同所へ出向くと、既に稲が植えられていました。【 撮影データ;2024年5月19日 小田急小田原線 開成~栢山 】

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 今回は2024年5月25日 晴天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号 吉川美南駅送り込み回送電車"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名E653系 勝田車7両...

  • 今日は2024年4月5日で引退した紫やくもパノラマです。 やくも5号に充当された紫色の381系

  • 近鉄の赤い名阪特急こと80000系「ひのとり」は6両編成をメインとするものの8両編成も一部存在し、中間に先頭車を挟まない綺麗な長編成は「凄い」って感じられますが車庫内での入換のため4両ずつ分割出来るように...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • DSC_1037

    TRAIN SUITE四季島 2024/05/25

    • 28日(火)0時30分

    高崎線の貨物列車を撮りながらそのまま移動せずに撮影を続行。9時を過ぎると貨物列車は無くなり、普通列車と特急列車がメインとなります。185系→E651系→E257系と変遷して、すっかり定着したE257系の特急列車。特...

    のぶ44さんのブログ

  • 900-m-EF58-031031A.jpg

    追憶のEF58 [2003-08] 150 (単回)

    • 28日(火)0時1分

    ここ数日なかなかハード運用かつ撮影数もそこそこあり、とても現像できる状態ではない(=気力もない)ので、しばらくまた昔のゴハチネタ。確か幡生への検査入場の回送だったはずで、こんな単回ごときでもイゴマルの...

  • 20240528a

    荒島② おまけネタ

    • 28日(火)0時0分

    …と言いう事で山陰本線の荒島の駅ノートですが、無事に数合わせとなる2枚目を描き終えましたので、同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。 駅舎のうち元は駅務室だったと思われる部分は交...

  • 2024年4月の旅鉄日記。 東武鉄道の浅草駅から野岩鉄道、会津鉄道を経由し会津田島駅へ直通運転する特急「リバティ会津」に乗りました。

    noricapaさんのブログ

  • こんばんは。先週末は、坂城町169系電車保存会活動へ。上田駅でしなの鉄道ホームへ降りると、ろくもんがやってきた。機会があれば乗ってみたいですね~。新型車両で坂城へと向かいます。坂城駅に到着、169系電車...

  • 本日は、前回に続いて平日の午後に時間ができたので、カメラを片手に撮影に出掛けることに。そして、今回は平日のネタを求めて近鉄奈良線へ赴くことに。今回は同路線の撮影地を二ヶ所程回ろうと思っています。ち...

    わきちゃんさんのブログ

  • 特急相馬野馬追号原ノ町行本当は上野から乗るつもりでしたがせっかくだから東京発なのでそっちから乗ります。土日パスなので自由自在や普通の指定席でよかったのですがグリーンしか空いていませんでした。仙台側...

    戸隠さんのブログ

  • JR西日本では、「懐鉄(なつてつ)」シリーズとして、「入場券」「料金券」「リバイバル列車」の企画を実施してきましたが、今回第3弾「リバイバル列車」の追加企画として、北近畿エリアで活躍した「リバイバル列...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ