鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

機関車に関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全42727件

新規掲載順

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 DD13-300形ディーゼル機関車です。 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1 ダミーカプラー・ダミーカプラー受け付属よりリアルな見た目の...

    横濱模型さんのブログ

  • 佐志生トンネル南側の山桜咲く峠道ポイント 5月下旬になると新緑がますます濃くなり深山幽谷の趣きを増してくる 白緑JRFレッドそして黄色 この日はコキ7輌がカラフルなコンテナを満載 EF81304牽引の4075レが...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日の信州は、朝からは晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、11.0℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は23.7℃と、今日も20℃超えにて、少し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・で、明日の天気は...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024/5/21出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<5141>スユニ50AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>旧形郵便・荷物合造車の置き換え用として、1978年に登場した国鉄スユニ50形。本州以南向...

    みーとすぱさんのブログ

  • 5月17日よりE493系が久留里線キハE130系の郡山総合車両センター(KY)入場にて配給列車の牽引として運用を開始しました。 今後E493系はどのようなスケジュールでEF64形やEF81形による配給列車を置き換えていく [&#8...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • DSC_7545

    5/17 朝練EH500西濃便&福山便

    • 2024年5月17日(金)

    本日は朝練に出かけました。何とか着いて、まず3076レを撮ったのが1枚目で釜はEH500-60号機。勘違いして普電を挟まずに続行する西濃運輸便の4058レを撮り損ねて、仕方なく反対側から来る4059レ西濃運輸便を撮った...

  • DSC_7545

    5/17 朝練EH500西濃便&福山便

    • 2024年5月17日(金)

    本日は朝練に出かけました。何とか着いて、まず3076レを撮ったのが1枚目で釜はEH500-60号機。勘違いして普電を挟まずに続行する西濃運輸便の4058レを撮り損ねて、仕方なく反対側から来る4059レ西濃運輸便を撮った...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 2014.05.17 Saturday 21:33皆様こんばんわ(^^ゞ本日は昨日に引き続きKATOのEF65-1000前期型4両の工作の模様です。昨日はボディの屋根を塗装しました。やはり滲んだ部分がありましたので補修に2時間ほど掛りま...

  • EF81牽引の化成品貨物列車

    • 2024年5月17日(金)

    ってトミックスのEF81101+KATOのタキ35000日本石油輸送所有×1両+トミックスのワム380000×2+河合商会のタキ7750日本陸運産業所有×1両+マイクロエースのタム5000味の素所有×...

  • 2021年に先行量産車が、2023年に量産車が落成したものの、依然として開発目的の牽引車としての出番が与えられてこなかったE493系。 2024年5月17日、久留里線用キハE130系の郡山総合車両センター入場のための配給 ...

    ときぱてさんのブログ

  • ★<2247>JR DE10-1000形ディーゼル機関車(寒地型・高崎車両センター)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。1978年までに708両が製造されました。19...

    みーとすぱさんのブログ

  • . いよいよ国鉄型電気機関車EF81の終わりが東日本でも大幅に進むことに… 本日E493系が郡山までキハE130-110をKK入場目的の配給で利用されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 火曜深夜、展示回送される113系が来るとお伝えいただき寝る前に京都駅へ向かいました。 どのホームに入るかウロウロしていると、はるか乗り場に水曜運休で梅小路へ引き上げる嵯峨野トロッコがやってきました。 PF...

    ニセ京都人さんのブログ

  • JR東日本大宮支社は、大宮工場創立130周年を記念したD51形498号機のイベントを6月に複数回実施するとのことです。①車体載せ作業撮影会~漆黒の空中散歩~・6月10日(月)12時30分~15時45分・D51の車体をクレーンで...

    sl-10さんのブログ

  • 5月26日 待望のEF81303が4075レを牽引 新緑の雑木林を通り抜けて幸崎へ向かうギンガマ ところが絵に描いたような「クルクモル」を連れて現れた OMG! ちょうど列車の移動に完全シンクロ 何ということか 身...

  • って画像は2019年のナンバー5年前の今日は土曜日でした。。。。。っでその日は横浜羽沢へ・・・・・・行きました。。。当時ってまだ横浜羽沢駅は電化になる直前ということでDLの差し替え回送がありました...

  • 思い出のスナップ「八高線で活躍した DD51」~DD52 の身代わり?になった DD51 800番台~国鉄が開発した万能機 DD51 には、貨物列車専用機として製造されたSGを持たない800番台のグループがありました。▼車掌車の...

    nyankeさんのブログ

  • 国鉄DD51-1号機

    • 2024年5月16日(木)

    碓氷峠鉄道文化むらにて静態保存。

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット★<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セットAD ...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ