鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

機関車に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全42878件

新規掲載順

  • 2024年6月10日、5000系5503編成が検査のため、大雄山→小田原→三島→大場の経路で回送及び甲種輸送されました。大雄山線内ではコデ165が、JR線内はEF65-2092が、駿豆線内はED32がそれぞれ牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ってEF651039号機トミックス製+コキ50000トミックス製空車です+タキ29300トミックス製自分的・・・・・にはですが安中貨物でこういうの・・・・・・・・てかあの駅コンテナ取り扱いないかあ...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/m/3/0/m30haru/ef652074-240604-9771s.jpg

    #361 夕暮れ高崎線

    • 10日(月)10時6分

    2024/6/4 9791レ EF65 2074先週の木曜日はお仲間さんと午後から高崎線内へ撮影に行っていました、お目当ての配給を撮影後、日没まじかに今では貴重になったPF牽引の甲種を撮影しました、影が迫る中夕日を浴びたPF...

    m30haruさんのブログ

  • 正面から奥出雲おろち号

    • 10日(月)0時36分

    って画像は2021年のナンバー3年前のこの時期岡山界隈へ行きましたが・・・・・・そのついでに行ったのが木次線・・・・・・でしたが折り返しはDL先頭になりますのでたまには正面から・・・・・・・で撮影...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年から1980年にかけて撮影した写真になります。自分は中学3年生から大学2回生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 900-EF64-240601A1.jpg

    やくも撮影 【2024.6.1①】

    • 10日(月)0時1分

    この週末も伯備線へ・・・なーんて流石に4週連続で行くほど気力体力資金も残っておらず泣く泣く見送り。よって、今日からしばらくアップする分が自身最後の撮影となるのだけど、いよいよ今週で見納めとなる381系...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/19/toshi0925yuki/df/43/j/o3823287415449480552.jpg

    新白岡でEH500(3054レ)

    • 2024年6月9日(日)

    JR宇都宮線の新白岡で仙台総合鉄道部のEH500が牽引する3054レ隅田川行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【新白岡】3054レEH500形-36号機+コキ札幌貨物ターミナル→隅田川以上です。

    常総トリデさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/6/14発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98564>JR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ181系の置き換え用として、...

    みーとすぱさんのブログ

  • ってKATOのDE101598号機です。。。+トミックスのスハフ14×1両+トミックスのオハ14×3両+トミックスの14系寝台オハネ14×1両+トミックスのスハネフ14×1両てなことで最後尾に白い14...

  • 2024年6月1日より、門司機関区所属のEF510形が、肥薩おれんじ鉄道線・鹿児島県での営業運転を開始しました。EF81の置き換え加速が予想されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • EF651059制作で屋根上と足回りを塗ることに決めた際、コレクションで買っていたEF651118も同様のマスキングを施し塗装してみましたのでご覧ください。おもちゃ屋さんでたまに売れ残っているのを見かけるEF651118...

  • ★<3049-1>EF58 150 宮原運転所AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場した国鉄EF58形。当初は箱型車体での登場で、1948年までに31両(1~31号機)が製造されました。19...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240608/20/toshi0925yuki/a5/fa/j/o3954295215449046814.jpg

    大宮でEH500とEH200

    • 2024年6月9日(日)

    大宮駅で仙台総合鉄道部のEH500「ECO POWER 金太郎」が牽引3064レ・3086レ・94レ・5097レと高崎機関区のEH200「ECO POWER ブルーサンダー」牽引の2088レ・2071レを撮影しましたのでご覧ください。【大 宮】3064...

    常総トリデさんのブログ

  • って7年前なので2017年の今日ですが金曜日・・・・・・だったみたいですこの時期って土曜日出社の平日休み・・・・って勤務だったのかな!?ちょっと忘れましたがっちゅうか6月に入ってそんな勤務体型にな...

  • ボーッとしていたら気がつくと駅には間に合わないのでココで。JR貨物 EH500-23号機製造年:平成15年製造所:東芝府中工場所属:仙台総合鉄道部 +牽引機JR貨物 EF210-122号機製造年:平成18年製造所:川崎重工兵...

    のぶちん。さんのブログ

  • 1093レ 中川土手

    (6/8)地元で1093レと1094レ

    • 2024年6月8日(土)

    地元にPFが来なくなって撮影頻度がかなり落ちてきている今日このごろですが、今日は1093レがクロパン桃のようなので中川に行ってみますが・・・ やって来たのはEF210-121でした。 どうやら昨日の運用を見ていたよ...

    travairさんのブログ

  • 6月8日 朝練

    • 2024年6月8日(土)

    昨日撮りすぎたせいか今朝はぐっすり寝込んでしまい目が覚めたのは4時40分サンライズも遅れていないしどうしようか考えながら顔を洗って代走があるので出かけてみました という訳でサンライズと66レは見るこ...

  • JR貨物が九州地区向けに続々と増備を進めている交直流電気機関車EF510形300番台。6月6〜7日には量産10両目となる311号機が甲種輸送されました。今回はEF210-343がけん引した山陽本線の日常的な雰囲気で撮って...

    れきてつさんのブログ

  • EF65Pトップ、引退へ!

    EF65Pトップ、秋に引退!

    • 2024年6月8日(土)

    高崎のEF65 501号機、秋の引退が発表されました。ぐんま車両センターのEL・DL全機も引退との事です。覚悟はしていましたが、いざ発表されるとやはり悲しいです。引退までに、できるだけ多く撮りたいです…(涙)高...

    なるさんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/23/miyashima/f1/54/j/o1080060715443348003.jpg

    381系 特急やくも XXIX /

    • 2024年6月8日(土)

    岡山駅へ特急やくも16号として到着し、転線して特急やくも17号となって、2番ホームで発車を待つ381系です。ゴールデンウィーク中は、″緑やくも″に″ゆったりやくも″の増結が行われて、2・3・16・17号へ固定で運...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ