鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

機関車に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全42727件

新規掲載順

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年5月から6月に変更されました。★<98806>JR 583系特急電車(青森運転所)基本セット★<98807>JR 583系特急電車(青森運転所)増結セットAD YahooAD Rakuten <実...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<98486>JR コンテナ列車増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1989年登場のコキ104形は増・解結を考慮した1両単独運用可能なコンテナ貨車です。ISO規格海上コンテナ対応の低床車体で、高速化(最高速度11...

    みーとすぱさんのブログ

  • 20.熱田神宮を参拝と東海道本線笠寺の留置車両JR熱田駅から神宮前西口の仮設駅から跨線橋を渡り、東口に向かう途中の跨線橋で日本車輌のビルを見かけた。日本車輌は鉄道車両をはじめ、特殊大型車両などを製造...

  • 昨日は米原訓練がありました、ちょうど休みだったので撮影に行きましたEF65ー1135牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両 、 米原訓練往路今回の米原訓練はチキではなく、最近の網干訓練と同...

  • EF66牽引:寝台特急「さくら」寝台特急「さくら」については、既に過去ログ『EF65P型牽引:寝台特急「さくら」』『EF65PF型牽引:寝台特急「さくら」』で牽引機ごとにご紹介済みですが、EF66...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、ED71-16 一次型シールドビームです。 【 2024年11月以降 】発売予定 ED71-16 一次型シールドビーム 国鉄ではかねてより全国の主要幹線の電化を...

    横濱模型さんのブログ

  • 今日はEF65PF+大サロの米原訓練が走ることで休みを撮って撮影に行ってきました。PF牽引の大サロが琵琶湖線を走るのはいつ以来なんでしょうかね・・・今回も悪天候という事で沿線の撮影者も少なかったですね。復...

    Mr31Rさんのブログ

  • 本日2024/05/27EF65-1132機がサロンカーなにわを牽引する米原訓練が運転されております 運転区間は

    nankadai6001さんのブログ

  • ってトミックスのEF651000番台原色1039号機。。+トミーテックのED143もちろんパンタを降ろしている状態で!+河合商会のホキ10000×3両です!!!てなことで青海のED14+ホキ1000...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<2028>Cタイプ小型ディーゼル機関車(淡緑色)AD YahooAD Rakuten <製品特徴>架空のCタイプ小型ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージ...

    みーとすぱさんのブログ

  • DSC04485

    東北本線の車両いろいろ

    • 27日(月)8時6分

    E231系1000番台カチカチベンチシート 211系15両時代見たかったEH500形よく見る253系いつ置き換わるんだろ255系と同い年なのにEF210形よく見るE233系3000番台これだけSCDはぶられたE001系いつか乗りたい(超高いけ...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、前半は1976年に撮影した写真になります。自分は中学3年生を終えた春休みで、高校受験も終わっていました。親に懇願したのが「ブルートレインに乗ってみたい」でした。当時は東京から東...

    応挙鉄道さんのブログ

  • ー JR東日本新潟支社はによる主催でEF64形電気機関車撮影会@長岡が昨日開催されました どうやら夜の部については普通の撮影会ではなかったらしく参加した人羨ましいの一言に付きます 花火とE F64のコラボカット...

    nankadai6001さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/31発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<8743>JR貨車 コキ350000形(コンテナなし・2両セット)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>フレートライナー方式用貨車として、1971年に登...

    みーとすぱさんのブログ

  • P1057887(2)

    興津にてPF3連発

    • 26日(日)19時30分

    井川に向かう数時間前にさかのぼります。朝早く起きてしまいどうしようかと思っていたのですが、ふとサンライズ間に合うのでは?と思ったらすぐに飛び起きて移動を始めました。しかし、この時私は重大なことに気...

  • 小田急8000形 8261×65/19,26撮影。サステナ車両として西武鉄道に譲渡される小田急8000形。先週末、甲種車両輸送にて秋津まで輸送されました。ここまで海を大きく入れた構図での小田急撮影は今回が初めてでした。○...

    HanHaruFunさんのブログ

  • ー 2024/05/25から2024/05/26にかけカシオペア紀行が東北本線を青森まで走って行きました

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日(5月26日)は、4月27日に常磐線でEF66 126号機牽引の72レを撮影してから1ヶ月ぶりに一眼レフのシャッターを切りました。同じ72レ、今日はEF66 127号機の牽引でした。動画を録ったのも一ヶ月ぶりでした。1600...

    sl-10さんのブログ

  • 5月26日 4時55分からの朝練

    • 26日(日)14時53分

    明日から3日間雨予報で朝練が出来ない可能性が高いので同じ場所での撮影です それも4時55分からの朝練 時系列で 1096レ EF210-106   5085レ EF210-328      JFEスチール   定刻サンライズ瀬戸&出雲ケツ撃ち...

  • かつて東京駅から一晩かけて東海道・山陽本線を走ってきたブルートレインは、山口県内で朝を迎えた。岩国から下関まで中小地方都市が点在する同県。新幹線を補完する役割もあった各列車は停車駅を振り分けていた。

    bonulocoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ