鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

蒸気機関車に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全14388件

新規掲載順

  • 2024年3月23日土曜日。18きっぷで敦賀から小浜線、舞鶴線経由で綾部までやって来ました。綾部からは福知山線経由で帰るため福知山まで125系普通福知山行きに乗り続けました。 125系は小浜線ではゆっくり走ってい...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/16/namadekosh/f4/bf/j/o0688103115444489897.jpg

    大井川鐡道SL

    • 29日(水)8時15分

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は朝から快晴になりました、台風が未だ南西方向にあるのに、台風一過のような雲一つない空になりました。大井川線を行く...

  • 120505石-瀬16-85sp

    瀬田川畔の朝

    • 29日(水)8時0分

    大会でもあるのだろうか、東海道線の橋梁の下では何艇ものボートがオールを漕いで練習中。一方、橋梁上では、この区間は舵手に徹する惰性のEF65PFを、漕手のC56が懸命にロッドを漕いでプッシュする。こちらも北び...

  • 昨日(5月28日)、京都鉄道博物館から『さよなら展示「オハ12形」特別展示』とのニュースリリースがありました。2024年夏期に廃車予定の「オハ12形」を含む宮原支所所属の12系客車5両全てを特別展示するとのことです...

    sl-10さんのブログ

  • 今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手紹介します。SLシリーズ10種のうちの第2集で発行された2枚です。昨日と同様に、初日カバーも併せて展示しています。初日カバーに描かれている絵は、客車の窓から前方の機関...

  • rs65x12_20180922a

    12系客車も引退とのこと

    • 29日(水)0時2分

    いろいろ話題が続いております。・2018.9.22 北方貨物線JR西では最後の青い客車である宮原区の12系が廃車になると。状況的には、”そろそろ” かと思われておりましたが、遂にその時がやってきました。●さよなら展...

    msykさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/22/akanet-takapun/80/8b/j/o1080081015444653310.jpg

    長良川鉄道北濃駅にて

    • 29日(水)0時1分

    郡上八幡駅から25㎞ほど北へ進みますと、長良川鉄道越美南線の終点「北濃」駅となります。列車では所要約45分。こじんまりとした駅舎は無人ですが、今で言うところの駅ナカでしょうか、きっと昔は駅務室であった...

  • 大井川鉄道ですが、前回記事は2011年ですが今度は2014年度に購入した分となります。 2014年訪問時はフリーきっぷは使用せず、通常のきっぷを購入していました。ということで、今回は新金谷から千頭までの乗車券、...

    lilithさんのブログ

  • 長野電鉄、3回目のご紹介です。1両編成のかわいい色合いの電車です。ふたの無い封筒になっており、裏は無地なので割愛し、中身のご紹介。長野電鉄の車両の移り変わりでしょうか・・・ただ、私には蒸気機関車以外の...

    みその33さんのブログ

  • 令和6年5月25日に撮影したK-9(CH-2)門デフ装備の蒸気機関車C58 36...

    jun1965さんのブログ

  • 値上げ後も使いやすい車両本日は16番のオハ12を紹介します.KATOの16番製品では基本的な製品で,2024年にも再生産されます.2,000円近い値上がりになってしましたがやむを得ません.それでも十分に安価で使いやす...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/21/hatahata00719/ff/05/j/o0800053315444617852.jpg

    長門峡でSLやまぐち号を撮影

    • 28日(火)21時37分

    こんばんはhatahataです。この週末から本日にかけては自身の交番検査の為に関西に帰省、本日広島に戻って来ました。土曜日は検査と所用(これが結構重要な家族運用)の為に非鉄。日曜日と月曜日はなか日だったの...

    hatahataさんのブログ

  • A9016-202405

    狙い通りで

    • 28日(火)21時0分

    煙突から吐き出された煙が流されず立ち上がる。狙い通りに決まりました。帰りはスキップで…といいたいところですがけもの道、こけると痛いのでゆっくり降りることにしました。撮影 釜石線 SL銀河

  • 傍で見る恵比島峠のオメガカーブだね!樹木も低く残雪で歩き易かったのだろう。しかし、徐々にジャングル化した気がする。いずれにせよ、今は完全にジャングルだね(笑)1999年5月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICH...

    海も好きさんのブログ

  • こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。6月末まで期間限定の門デフのC58、この日も荒川橋梁を見下ろす尾根には鉄な人が多数。人が少ない静かな場所…と歩いて行ったら尾根の突端まで行き着いてしまいました。荒川橋梁...

  • 前回の続きから 今回は、2019年6月に行っていた京都鉄道博物館の記事をまとめて見ました。鉄道博物館の紹介といいながら ほとんどが 鉄道模型などの関係の記事が多かった見たいです。こういう車両の紹介は、ほ...

  • 2024/05/28もJR西日本は電撃プレスを発表 この度12系客車3両【詳しくはこの先の本文をお読みください】を廃車にする意図を含めた表現のプレスを2024/05/28発表しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 京都鉄道博物館(以下:同博物館)は5月28日、今年の夏季に廃車予定の「オハ12形」を含む、宮原支所所属の12系客車5両全てを同博物館で特別展示することを発表しました。廃車予定の車両を含む、客車3両の特別展示は6...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 鬼怒川温泉に宿泊した翌日も、SL大樹など東武鬼怒川線で撮り鉄を楽しみました。そして帰りには念願のスペーシアXに初乗りして来ました、然も2号車から5号車が満席との事で1号車のコックピットラウンジでゆ...

  • 2024/05/19 秩父鉄道SLパレオエクスプレス牽引機C58363が門デフCH-2タイプを装着したので一寸見物してきました。三峰口駅には折り返しに備えて転車台があります。転車台の周りには見物人がたくさんいます。煙突か...

    BRA4さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ