鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

観光・イベント用車両に関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全4820件

新規掲載順

  • こんにちは。この日はD&S列車「ふたつ星4047」が、団体臨時列車として通常の午前便、午後便の時刻で運転されましたので撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 東園〜大草間での撮影です。802...

  • JR東海と東急電鉄は5月30日、伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」を横浜発着~静岡県エリア(三島・沼津・静岡・浜松)で運行すると発表しまし...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 『クモハ123と宇部-厚狭間 3線時代の記憶青春18きっぷで熊本へ』『岩徳線の旅の後半青春18きっぷで熊本へ』『44年ぶりの岩徳線青春18きっぷで熊本へ』『岡山県から山口県へ青春18きっぷで熊本へ』『…ameblo.jpこ...

  • ※2024年5月22日・26日・29日の記録数を減らすe217系も久しぶりに見ました、最近はe235系の方が多く見かけますe217系に搭載されてる特徴的なクロスシートも今のうちに記録 e235系にも転換のクロスシートを引き継い...

    海未梨子さんのブログ

  • 2024年5月29日に、大分車両センター所属のキロシ47-9176+キロシ47-3505“或る列車” が、小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • まだ5月だってのに暑いねえ、暑いのは好きじゃないんですが、まだ夏前の磐越西線のSLばんえつ物語こんな陽気の中、機関士、助士とも手を抜かず出すところは思いっ切り、そういうところが好きなんですよね煙が少な...

    白いあかべぇさんのブログ

  • f:id:southsnows:20190923115624j:plain

    房総特急の衰退と未来展望

    • 29日(水)15時27分

    東京と房総半島を結ぶ特急「さざなみ」・「わかしお」、この両列車はここ数十年の間に大きく衰退しました。2015年のダイヤ改正では東京と内房を結ぶ「さざなみ」の館山直通列車の廃止による区間短縮(東京~君津間...

  • 東京都の中心を東西に走る中央快速線。東京駅から高尾駅までを結ぶ当路線には様々な種別の列車が走っています。今回は前編として、中央快速線を走る種別の説明を簡単にまとめていきたいと思います。中央快速線に...

  • 市民の9割以上が利用しないから支援費減額だけで進むのでしょうか?秋田魁新報、2024年5月17日付け「仙北市、秋田内陸縦貫鉄道への支援減額へ 田口市長『公共交通機関の役割薄れている』」を拝見しました。記事...

  • 昨日(5月28日)、京都鉄道博物館から『さよなら展示「オハ12形」特別展示』とのニュースリリースがありました。2024年夏期に廃車予定の「オハ12形」を含む宮原支所所属の12系客車5両全てを特別展示するとのことです...

    sl-10さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/18/kamome-liner-48/f0/1e/j/o1080072015417387815.jpg

    3/18 ふたつ星4047

    • 29日(水)6時26分

    おはようございます。この日はD&S列車「ふたつ星4047」を撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 喜々津〜東園間での撮影です。8021D特急ふたつ星4047・長崎行きキハ47-4047+キシ140-4047+...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/01/ef510-510/24/af/j/o1024076815444692766.jpg

    9年前の今日 とちぎShu*Kura

    • 28日(火)23時55分

    天気いまいちキハ40蓮田-東大宮 回9550D キハ40 2015年5月28日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 今日は大雨でウヤになるかと思われましたが普通に訓練運転が施行されました。とりあえず往路だけ雨宿りできる近場で軽く撮影しました。【2024/5/28 東海道本線 試9980 米原訓練 EF65-1135+サロンカーなにわ5B】

    Mr31Rさんのブログ

  • こんにちは。この日はJR各社でダイヤ改正が行われました。D&S列車「ふたつ星4047」は午後便の列車に変化がありましたので、実際に乗車することにしました。午後便の列車に始発駅である長崎駅から乗車するため...

  • 昨日は米原訓練がありました、ちょうど休みだったので撮影に行きましたEF65ー1135牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両 、 米原訓練往路今回の米原訓練はチキではなく、最近の網干訓練と同...

  • D0577-202405

    バランス-SLばんえつ物語

    • 27日(月)21時0分

    左側に木々をいっぱい入れて右側に機関車フレームイン昨日記事に酷似です…・ネタ切れ?撮影 磐越西線 SLばんえつ物語追伸先週末 磐越西線へ撮りたい絵があって行ってきました。現地でお会いした方々、ありが...

  • EF65+大サロ 米原訓練

    • 27日(月)19時38分

    豪華訓練列車を瀬田川でねらいます。試9980レ 米原訓練EF65 1135 (関)+14系サロンカーなにわ5B 残念な天気でしたが、貴重な客レを見送りました。石山ー瀬田にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 今日はEF65PF+大サロの米原訓練が走ることで休みを撮って撮影に行ってきました。PF牽引の大サロが琵琶湖線を走るのはいつ以来なんでしょうかね・・・今回も悪天候という事で沿線の撮影者も少なかったですね。復...

    Mr31Rさんのブログ

  • 本日2024/05/27EF65-1132機がサロンカーなにわを牽引する米原訓練が運転されております 運転区間は

    nankadai6001さんのブログ

  • 今年で運行25周年を迎えたSLばんえつ物語C57のヘッドマークもシーズン当初の黄色いものから初代に近いデザインのヘッドマークが付いてました当初は周辺に撮りに専念していると思われる方は2、3人しかし、通過時間...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ