鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

観光・イベント用車両に関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全4820件

新規掲載順

  • 津軽鉄道

    • 2024年5月9日(木)

    今回の旅では、難しいかなと思っていた「津軽鉄道」の写真です。津軽鉄道は五所川原と津軽中里を結ぶローカル線で、五能線の五所川原と津軽鉄道の駅は少し離れています。そのため、この写真は動いているリゾート...

  • 岩木山

    • 2024年5月9日(木)

    岩木山の写真はたくさん撮りましたが、この写真は五能線のリゾートしらかみから撮ったものです。手前に見えるのがリンゴ畑で、青森らしい一枚だと思ったので載せます。五能線に乗ると、川部を過ぎたあたりからリ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/4b53e6bc9dfada92eaff187009092bb8.jpg

    弘南鉄道黒石線

    • 2024年5月9日(木)

    リゾートしらかみの発車まで少し時間があったので、入場券を買って弘前駅で鉄道の写真を狙っていました。その中で当たりは、写真の弘南鉄道黒石線の電車です。昔の都営地下鉄三田線のようです。母方の実家の近く...

  • – 本日DD51の重連のサロンカーなにわを利用した網干訓練が運転されております

    nankadai6001さんのブログ

  • 晴天の朝は清々しい。(第805列車)2024年5月3日野岩鉄道 会津鬼怒川線

    パペシさんのブログ

  • 新緑美しい五十島ストレート、踏切付近での爆煙で気分は最高潮に。。。こちらまで煙がなんとかもってくれるのか心配していましたが杞憂に終わりました。良い煙のまま来てくれたのでバッチリ!劇Vです(爆)25周年...

    きょうてつさんのブログ

  • 諏訪峡でSLを撮影後は、谷川岳の山々がきれいに出てましたのでその場で残ってSLの上り列車も撮影することにしました。その前に越後湯沢に向かったE655系が戻ってきました。なかなか快晴の状態は珍しいです。

    のぶ44さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/20/hatahata00719/cc/a6/j/o0800053315436224876.jpg

    SLやまぐち号 復路を撮影

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんはhatahataです。5月3日の山口線、復路を撮影します。徳佐で撮影した後は津和野方面へ向かいます。昼食をとって向かう先は激戦区の本門前・・・到着しましたが、たくさんの先客様がおられ線路から遠い場...

    hatahataさんのブログ

  • Max10連休の方もいらっしゃたGWが終わり五月病が心配!?体の疲れをほぐしに整体等に駆け込む方が多いと報道されていました(笑)GW中も運転がありました網干訓練、連休明けも早々に運転が設定されていまし...

    kazu328さんのブログ

  • (第804列車)2024年5月3日野岩鉄道 会津鬼怒川線

    パペシさんのブログ

  • GW後半戦の私の遠征の目的はばんもの25周年ヘッドマークを掲げたC57180の撮影でした(笑)今シーズン初めての出撃でしたので、まずは煙を堪能したくて五十島ストレートへ!もちろん新緑が美しい時期でもあるので...

    きょうてつさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/a3d887f2a589a094d7bc7f345f3e375d.jpg

    リゾートしらかみ「橅」編成

    • 2024年5月7日(火)

    十二湖青池を観光してから、バスで十二湖駅に戻り、そこから写真のリゾートしらかみ「橅(ぶな)」編成で秋田へ向かいました。シンプルな色使いだった青池編成と違って、この橅編成はシートの色などが複雑な色を使...

  • 2024年5月7日、網干訓練がDD51-1183+DD51-1191の重連で運転されました。客車は今回も14系サロンカーなにわ5両が使用されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • B1654-202405

    飯豊連峰と貴婦人C57

    • 2024年5月7日(火)

    前回、4月前半撮影時に撮れそうだなと思っていたポイントで狙ってみました。風で煙が暴れてしまいましたが、これはこれでアリかなと。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 本日2024/05/07網干訓練がDD51重連の大サロ牽引で宮原→尼崎→網干⇨尼崎⇨宮原の経路で行われております。 ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 浪人生時代の鉄活動 その3

    • 2024年5月7日(火)

    私が浪人生生活を送っていた1990年春から1991年春にかけての「鉄」活動の思い出、ひとまず今回で一区切りです。その1でも書いた通り、私が浪人中に通っていた予備校は中央線沿線にありました。当時の中央線(特快...

  • 四国鉄道文化館は鉄道歴史パークinSAIJOというエリアの中にある施設の一つ。前回記事にした四国鉄道文化館(北館)と十河信二記念館、西条市観光交流センターも含まれています。今回はその線路を挟んで反対側にあ...

    四代目アキタさんのブログ

  • 令和6年3月のダイヤ改正では総武線特急の「しおさい」号が全席指定席になったほか、使用車両の大半がE259系に変更されました。以前そのE259系しおさい号の記事で書いた通り、全体的に減便減車となった点に関し...

  • 野岩鉄道ではGW期間中の定期普通列車を東武鉄道634型スカイツリートレインを使用して運行した。早朝の山中には私1人だけ。森のくまさんにお会いすることがなくて一安心だった。(第803列車)2024年5月3日野岩鉄道...

    パペシさんのブログ

  • E655系 和 の団体列車の通過後に定時でSLがやってきました。C61-20牽引で次位に青い旧型客車が入りました。HMは高崎駅140周年記念HM牽引で信越線でも共通でした。暑いのか煙はほぼ出ませんでした。※外部マイクの...

    のぶ44さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ