鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

夜行列車に関するブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全15909件

新規掲載順

  • 全く私事で申し訳ないが、このブログを始めてから既に10年以上が経過していた。始めた頃はこれ程長く続くとは思っていなかったのだが、今こうして更新を続けているということは何だか不思議な気持ちである。御...

  • SN総合車両所です。ダイヤ改正前の話題とはなりますが、全国各地で運行される「THE ROYAL EXPRESS」が西日本の地へついに足を踏み入れ、岡山〜四国方面で運行されました。初めての四国乗り入れということだけでな...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 頚城地区の認知度UPに貢献本日5/25の新潟日報にて,えちごトキめき鉄道 鳥塚亮(とりつか あきら)社長が6/30までに退任されると報じられました.後任は前北陸信越運輸局長の平塚隆志氏で調整されています.新潟...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/13/momo1945815/e6/92/j/o4928326415442727932.jpg

    京都鉄道博物館 2

    • 2024年5月25日(土)

    梅小路機関区から渡り廊下を通って本館へ。今回の訪問時には「ウェストエクスプレス銀河」の車両展示がありました。特別公開で内見出来るとのことでした。改造の種車の原型117系も並んでいます。先頃、引退した国...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/2e0d9a1c8a89c79029d869a1bc179db7.jpg

    太陽と雲のすれ違い

    • 2024年5月25日(土)

    ここ数日夢中になって撮影している場所は、伯備線の下石見信号所です。単線の路線で、駅と駅の距離が長い区間は、途中でホームのない行き違い設備を作ることによって、列車の運行時間の短縮に貢献します。伯備線...

  • 「初夏 磐越西線へ行ってきました。」札幌出身のフォークグループ「ふきのとう」の曲に「初夏」という大好きな曲があります。その中に「時計台を見てたむろしている大きなリュックの黒いカニ族~」という歌詞が...

    c11249さんのブログ

  • 2024/05/22、宇部線の線において有名男性俳優出演の花火大会の開催があり多数の帰宅困難者が新山口駅など発生したことに物議が上がっております。 今回は鉄道ブログによる、まじめな鉄道会社よりの意見記事とさせ...

    nankadai6001さんのブログ

  • s45jshi08

    昭和散歩#9 品川権現山付近5

    • 2024年5月24日(金)

    東海道本線にも、かつては沢山の客車列車が運転されていました。あさかぜ2号(博多~東京) あさかぜ2号のみに連結されていたグリーン座席車ナロ20形です。ほかにも個室付寝台車ナロネ20形や手前の食堂車ナシ20...

    densuki7さんのブログ

  • /freedomtrain.jp/wp-content/uploads/2024/05/bb4e8973d14f0357d63dd2bbaf94cbd4-1024x576.jpg

    上野駅地平ホーム徹底解説

    • 2024年5月24日(金)

    宇都宮線や常磐線での車掌による車内放送。上野駅の到着番線を案内する際に「高いホーム」「低いホーム」と、やや独特の表現をするのをご存じでしょうか。東京に馴れていない人には少し伝わりにくい言い回しかも...

    FreedomTrainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/taka3333taka3333/55/e7/j/o5400360015442510070.jpg

    カニ族

    • 2024年5月24日(金)

    すっかり絶賛ネタ切れ中になってしまったので、今日はこんな言葉を取り上げてみました。それは「カニ族」って言葉です。「カニ族」って言葉を現在の若い人たちは知らないだろうけど・・・、と言うよりたぶん知り...

  • JR九州は6月22日から23日にかけ、おもに日豊本線の大分~鹿児島中央で713系電車を使用したツアー列車を3本運行する。このうち1本は夜行列車だ。 各ツアー列車の実施日や行程は次の通り。 ●713系で行く宮崎から鹿...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 5月24日 45分の朝練

    • 2024年5月24日(金)

    早朝の富士山を撮ってから沿線ですが4か月ぶりの処へ やっと工事が終わり足場が撮れましたので撮影ができるようになりました長かった~ 時系列で 5085レ EF210-118+ムドEF210-101       JFEスチール    ケツ撃...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/11/jj2enh/8b/eb/j/o1244082915442678449.jpg

    5月24日 45分の朝練

    • 2024年5月24日(金)

    早朝の富士山を撮ってから沿線ですが4か月ぶりの処へやっと工事が終わり足場が撮れましたので撮影ができるようになりました長かった~時系列で5085レ EF210-118+ムドEF210-101 JFEスチール ケツ撃ちサンライ...

  • たとえば、東京行きのサンライズ瀬戸・出雲に乗って、東京に行こうとしていて遅延していたとします。 数分程度の遅れなら駅で待つでしょうけど、60分遅れなどの場合は、呑み屋でいっぱいひっかけたいですよね。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/19/excellent-railways/97/72/j/o1080081015435325889.jpg

    大雪くずれ

    • 2024年5月23日(木)

    You Tube番組『機関車ラヂオ』を共宰するsteam_locomotive_nostalgia(猫実マサヒロ)さんから過日「大雪くずれの写真はありますか」との問合せをいただいた。それでハタと気がついたのだが、僕は若い頃、札幌発...

  • ってDE111マイクロエース製です+オハネフ25×2両+オハネ25×5両+オロネ25×1両+カニ24100番台が1両(最後尾。。。。)てなことで急行銀河を牽引するDE11・・・・・・・・ですがひと昔前...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、今回も続きます。大垣駅から113系の加古川行と221系の姫路行新快速を乗り継いで9:30に大阪駅に到着。一旦改札を出てコインロッカーに荷物を...

  • 前回記事ではまた懲りずに立石カーブに来ていたが、そのまま青砥経由で今度は本線の撮影に転戦した。 エロ光で上りを撮りたかったんだけど、ダメそう。また機会がある時は堀切橋でも行くとしましょう。 07K 普通...

  •  大分県内の有数の観光地であります由布市の由布院(「湯布院」とも言いますがこちらではそういう形で紹介します)では、連日多くの観光客が訪れておりまして、「コロナ禍」以前の賑わいを再び見せております。...

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、GWに引き続き、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行って来ましたので、今日からまた遠征記をアップしていきたいと思います。最近、伯備線の遠...

    ペンタMXさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ