鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ85系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1202件

新規掲載順

  • 本日11時に、KATOから7月、8月の新製品情報の発表がありました。ポスターは3枚です。1枚目が7月ですね。2枚目が・・・8月3枚目は・・・再生産とHOものになります。新製品をリストにすると・・・7月発売製品...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR東海の和製HST (Hida.Sima.Train) なんか違うような…. こと京都丹後鉄道に譲渡されたキハ85系 2024/02/28京都丹後鉄道でキハ85系車両の試運転の実施がありました 以前当ブログ […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 「 京都丹後鉄道「たんごリレー」KTR8500形を投入 - 元JR東海キハ85系 」by マイナビニュースJR東海から譲渡された元キハ85系のKTR8500形が3月16日のダイヤ改正にあわせて営業運転に投入されることになり特急「...

    柴みんさんのブログ

  • 引退してからしばらくたってしまいましたが、札幌へ行ったときにはこの車両を見るのを楽しみにしていました!711系100/200番台 旧塗装車です。この模型はマイクロエース製のもので正面上位の種別表示器直上部に...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年3月9日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 丸ノ内線の赤い電車 営...

    横濱模型さんのブログ

  • ちょっと記事を書くのがあいてしまいました。今日は、国鉄民営化から2年ほどたった1989年、金山駅に東海道本線のホームが新設されたのに合わせて登場した311系の登場です。JR東海の東海道線 名古屋地区 新快速 と...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 八尾町郊外の田園地帯を往くキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。

    影鉄さんのブログ

  • 横浜は乗り物の街!1872年に日本で始めての鉄道が開業した地・横浜。古くから海外との交易の場であり、陸と海の交通機関が接する場でもあったこの地は今なお様々な交通機関が集まっています。今回は、そんな交通...

    風衣葉はなさんのブログ

  • KATOのキハ85系で今迄に発売されていなかった形式も網羅した集大成となる第四世代製品が、3月5日に発売されることが報じられています。 KATO鉄道模型ホームページ | 生産予定表 (katomodels.com)車両基地に佇む...

    yururunotokiさんのブログ

  • 前回に続き、思い出話をしたいと思います。 注意事項も前回通りです。 今回の記事は従来にも増して、偏った視点になっています。 よって不快を感じられることがあるかと思います。 いつも通りですが、私の意...

    DB103さんのブログ

  • 本年2024年春のダイヤ改正からキハ85系(KTR8500系)の営業運転について新情報が… 次のダイヤ改正からの時刻表などで掲載されているとのことです ー – 整備情報の目撃も上がる &#8211 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/06/takemas21/bd/b1/j/o0900060015404466273.jpg

    JR東海:先週末の西浜松から

    • 2024年2月23日(祝)

    お馴染みのJR東海は廃車置き場と化している西浜松の様子からです。構内は以前と比べて幾分空いてきました。今後は211系、311系の解体が進むのでしょうね。構内に再登場であったキハ85系先頭車も姿を消...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • TOMIX 公式サイト「N情報室」に「第294号 JR HC85系ハイブリッド車 VOL.1」が掲載されました。 N情報室 https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/ HC85系はキハ85系で運用されている特急「ひだ」「南紀」の置き...

    横濱模型さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年2月から2024/3/5に変更されました。★<10-1134S>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両基本セット★<10-1135>丸ノ内線の赤い電車 営団地下鉄500形 3両増結セッ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 本日、やっと開封しました♪ポポンデッタから発売の、東急電鉄5200系/旧5000系大井町線5両セットです。ポポンデッタが、2022年のゴールデンウィークに発表していました、東急のアオガエルと湯たんぽがついに発売で...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 大阪メトロの車両が続いています。今日はあたらしく入線しました、Osaka Metro 66系堺筋線です。購入する予定はなかったんですがねぇ~。発売の発表があったのは2年まえで、価格相場も2年前、、、その時は高いな...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 北陸新幹線の敦賀駅延伸を目前として沿線が盛り上がる最中、元日に北陸地方を襲った地震で観光需要が落ち込む北陸エリア。 政府の北陸応援割開始に先駆ける格好で、JR東日本・JR西日本から北陸エリア観光を促進す...

    ときぱてさんのブログ

  • 先日、ポポンデッタからOsaka Metro30000系(谷町線・御堂筋線)の発売が発表になっていました。それを受けて我が家の御堂筋線、まだ未整備が残っていたなと思い引っ張り出して整備しました。鉄コレの北大阪急行200...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 飛騨小坂を通過するキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。今では高いフェンスが設置されてこの画角での撮影は不可能になってしまった。

    影鉄さんのブログ

  • 先日のTOMIXの新製品発表で発表にあったキハ65形 エーデル丹後ですが、今日は同じく元キハ65の改造車両である「キロ65形 ゆぅトピア和倉」の登場です。1991年(平成3年)9月1日の七尾線電化までは、主に485系の特...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ