鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#300系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全30件

新規掲載順

  • /freedomtrain.jp/wp-content/uploads/2024/06/dd30fe74e6b1ce1b6097d9d90ce6f3bf-1-1024x576.jpg

    381系が残した功績を語りたい

    • 15日(土)10時18分

    まずはお疲れさまでした、381系 2024年6月15日、本日をもって定期運行を終了した列車があります 381系国鉄特急型電車 日本ではついに最後となった国鉄形車両を使用した特急電車で、1967年の581系より伝統を継ぐ電...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 【新幹線300系】=【初代のぞみ】既に引退していますが、初期型と量産型では「顔つき」が違いますね。内装・装備等はもっと違うと思いますが・・・・・外見ではっきりと分かるのは、運転席の窓の形です!★初期型★...

  • JR 100系東海道・山陽新幹線 (PDF注意)ー トミックスインフォメーション2024年9月発売予定(遅れる確率99パーセント)98874 JR 100系東海道・山陽新幹線基本セット(6両) ¥22,22098875 JR 100系東海道・山...

  • 20110227_DSC_4255.jpg

    2011年2月27日 今日の1枚

    • 2024年2月28日(水)

    こんにちは。今日の1枚は2011年2月、東京駅にて。東京駅に到着する700系。この頃は東海道新幹線も300系、700系、N700系が入り乱れて賑やかでした。この顔もすっかり懐かしくなりました。2011年2月27日撮影JR東...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • IMG_2467_1

    新幹線300系F編成

    • 2024年2月4日(日)

    鉄道を記録するきっかけを作ってくれたのがこれでした。何度か書いていますが、突然この300系を気に入って記録を始めたのです。2006年頃のことでした。半年後には営業運転が最後となるこの時期ですから、運用は既...

    901000さんのブログ

  • IMG_5994

    新幹線300系 J52編成

    • 2024年1月28日(日)

    到着までもう数分もない、臨時列車「のぞみ157号」が広島駅に入ってきます。この臨時は12月から2月の特定日に700系とN700系とで運転され、このうちの数日が300系での運転だったはずです。次の年、2012年の3月に ...

    901000さんのブログ

  • 新幹線の新型が300系から700系へ変化した時、見たことも合ったことはある?宇宙人を見た時のようなインパクトを感じざるをえません!その先駆け的な流線形!(昔描いた水彩シリーズ でした。)

  • IMG 0030

    熊本帰省

    • 2023年7月10日(月)

    筆者の実家は熊本にあるので、先日帰省してきました。その際、新幹線ホームで撮影した車両がこちら。N700系7000番台トップナンバーでございます。N700も見る場所によって、格好良く見えたりビミョーなデザインに...

  • x9672

    7月20日で終了

    • 2023年6月16日(金)

    ってこのブログじゃないんですが・・・・・・・なんかネットを見ていたら東海道新幹線のTOKIOのAMBITIOUS JAPAN!残念ですよね。ってオレ思ったんですが先月久々に新幹線に乗りましたがこの...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年4月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<90090>トミックス思い出のL特急485系 鉄道模型入門セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>直流/交流(50・60Hz)全てに対応可能な特急...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<FM-005>ファーストカーミュージアム JR 300系東海道・山陽新幹線(のぞみ)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東京~大阪間の航空機に対抗する為に、1992年に登場したJR東海300系新幹線。初代 “のぞみ&rdq...

    みーとすぱさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/4/14発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<FM-026>ファーストカーミュージアム 国鉄 583系特急電車(彗星)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>動力分散方式の交直両用特急形寝台電...

    みーとすぱさんのブログ

  • 1月20日金曜日。阪急各線の平日夜間ダイヤを大阪梅田で撮影し、大阪梅田発22時24分の準特急京都河原町行きで茨木市に引き上げました。 茨木市に引き上げて帰宅するつもりでしたが、下り準特急が来るので少し待っ...

    express22さんのブログ

  • 次は名鉄小牧線を犬山側から乗りつぶします。小牧線は全長20.6km、他の名鉄路線と接続するのは終点側の犬山のみで、起点側は日本一短い地下鉄路線に乗り入れる路線です。私にとっては、名鉄の中で最も興味が湧か...

    qj7000さんのブログ

  • IMG_2807

    ユニトラック標準勾配の緩和策

    • 2023年1月24日(火)

    前回の記事では、ユニトラック標準の4%勾配をいかにして正確に設置するかを中心に取り上げた。今回は、その勾配を緩くしてみた事例を紹介する。あわせて、列車両数に応じた適切な勾配設定の目安(主観的基準)も...

  • sinreisiunntenn1

    レイアウト 仮敷きでの試運転

    • 2023年1月23日(月)

    今日は1日無駄にした気が(^^;葛城でございます。試運転の1番手は415系11両。普通に登りました。2%の勾配は正解だったかな。接触は無しだったけど、ギリギリな所があったので調整。2番手は北斗星・・・・・あれ...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgrgyrFpWr_dmzsSdJvy8odM2W0fgOa_zCNoXBmgWBPn1WFingjVkxFZksLtOkc53kYim0eVW7BP7JIE-SrlMMB-XoRpgTuLQj1VecZcs4ib6I2W-oGctXHlxf294DxUD7b5Qyanm4euq3MMiHuIpIAM8ooO6a2CRw8eYJPTW9vpg3JTyr3Mx26N3_Y_Q/w640-h452/2023

    KATO 2023年1月 発売予定品

    • 2023年1月22日(日)

    こんばんはかいじ117号です。KATOの2023年1月の発売品の確認です。2023年1月発売予定品①2023年1月発売予定品②2022年12月発売予定品新製品1月11日出荷2-194 (HO)スライド線路 212mm~252mm 3300円1月17日...

    かいじ117さんのブログ

  • タナカトレインさんを出て、ポポンデッタwith東海道線ギャラリーへ。旧岡崎店レイアウトの高架線3・4番線を1時間借りて、走らせたのは300系2編成。主目的はKATO製300系新幹線(J21編成)の試運転であり、そちらは...

  • KATO 300系新幹線の話題

    • 2023年1月20日(金)

    TOMIX 98775/98776 300系後期型・登場時仕様の発売が延期食らっていた頃、まさかのKATOさんから発売予告。本当に面食らったねぇ…徐々に詳細が出てきて、出来の良さと同時に驚いたのが印刷される車番…まさかのJ21...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 独州快...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ