鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

車両展示に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全924件

新規掲載順

    • 2024年6月1日(土)

    入線です 艶が無いのが気に成ります ホビーセンターカトー 3049-9 EF58 150 京都鉄道博物館 展示車両 ホビーセンターカトー仕様は初です 003-3408 LOT:4410503 2024年製造 入線 2024.5.30 ユーザー取付付属部品 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/15/superrc-train/0a/b0/j/o1600120015445257145.jpg

    5月30日 本日の入荷品!

    • 2024年5月30日(木)

    ホビーセンターカトー3049-9 EF58 150 京都鉄道博物館展示車両 税込販売価格¥7,0405228-7ACD オハ46 13ASSY 税込販売価格¥2,244先日発売された10‐1893JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セットの6両化に30491B...

  • 日時: 2024年5月31日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両特製品、EF58 150 京都鉄道博物館展示車両(KATO京都駅店専用パッケージ)です。 ※車両の仕様はホビーセンターカトー製品 EF58 150 京都鉄道博物館展示...

    横濱模型さんのブログ

  • IMG_4937

    札幌市交通資料館②

    • 2024年5月30日(木)

    屋外展示場に保存されている親子電車のTc1形Tc1号。方運転台でトレーラーでありながら、モーター(1台)が装備されていました。増解結ができるため片側は運転台がありません。こちらは親になるM100形(M101号)。...

  • ー またJR貨物より高級な撮影会のアナウンスが発表がありました 2024年6月29日にJR貨物門司機関区において「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」が開催されるそうです ー 今回は今しか...

    nankadai6001さんのブログ

  • 鹿屋市鉄道記念館の続きです。<2024.5>●館内を一通り見て、静態保存されているキハ20を見に行きました。やっぱり車両が保存されている鉄道記念館はいいですね。●サボは志布志-鹿屋。乗って見たかった...

    jnrailさんのブログ

  • リハーサル運転会 開催予定今夏の国際鉄道模型コンベンション出展前、7月15日(祝月)には出展リハーサル運転会を都内某所で開催予定、モジュールレイアウトに興味があり見学希望や入会相談その他お問い合わせは...

    j-trakさんのブログ

  • 2024/05/28もJR西日本は電撃プレスを発表 この度12系客車3両【詳しくはこの先の本文をお読みください】を廃車にする意図を含めた表現のプレスを2024/05/28発表しました

    nankadai6001さんのブログ

  • こんばんは。5月25日分です。タイトルの通り。今年も参加してきました。では今日の1枚以上行って見ましょう。受付。今年はまたいつもの会場に戻ったみたいで。関東バスB3008。まあ常連だよね。銀鉄バスG-105。今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/16/mako1029-my207/0f/50/j/o0280021015443623769.jpg

    バスとタクシーの広場2024へ。

    • 2024年5月27日(月)

    5/25の話題となります。この日はブリヂストンイノベーションギャラリーの駐車場での小平市のイベント、「バスとタクシーの広場」が開催されました。今年は立川バス、京王バスは協賛に名前を連ねてはいましたが、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/21/momo1945815/d9/31/j/o4928326415443761681.jpg

    京都鉄道博物館 4

    • 2024年5月27日(月)

    ウェストエクスプレス銀河の中間車4両は留置線上にありました。マイテ49は今回も留置線上にいて間近で見られませんでした。本館展示車両は、駆け足で見物です。DD51・EF66とも車体真下から見学出来ます。&nb

  • 本年5月18日(土)、私は阪急大阪梅田駅から京都河原町行き準特急に乗り込みます。途中、西院駅で下車しバスに乗り換えます。そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは39度目、先月13日(...

    railway-8539さんのブログ

  • 札幌市交通資料館に展示されている札幌市電10形22号です。明治34年(1901年)に名古屋電気鉄道の路面電車1号として製造されました。大正7年(1918)に札幌市電開業にあわせ札幌に移りってきました。昭和11...

  • KATO 3060-4EF65 500 入線

    • 2024年5月26日(日)

    本日、かとうさんからの暖地ででごいが入線『KATO 7008-K DD51 0 暖地型 入線』かとうさんから発売された暖地ででごい。さっそく、我が家にも入線。開封の儀。まず顔。なるほど、だいぶスッキリやね。反対側も。...

  • かなり古くなりましたが、今年1月13日に開催された名古屋臨海鉄道公開の記録です。名古屋鉄道主催の名鉄のハイキングとして開催された名古屋臨海鉄道東港駅公開に参加してきました。当日は名鉄常滑線知多半田行き...

  • JR東日本横浜支社は、2024年6月8日(土)と9日(日)に開催される「よこすかYYのりものフェスタ2024」に出展します。イベントでは、JR横須賀駅保守基地、JR横須賀駅、ヴェルニー公園内のブースで様々な体験イベントや...

    JR131さんのブログ

  • 昨日、現調した京都鉄博。『京都鉄道博物館に行ってみた』まもなく発売される予定の、かとうさんちのてっぱくいごまる。EF58 150 京都鉄道博物館展示車両https://static.wixstatic.com/…ameblo.jpその際、目撃し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/13/momo1945815/e6/92/j/o4928326415442727932.jpg

    京都鉄道博物館 2

    • 2024年5月25日(土)

    梅小路機関区から渡り廊下を通って本館へ。今回の訪問時には「ウェストエクスプレス銀河」の車両展示がありました。特別公開で内見出来るとのことでした。改造の種車の原型117系も並んでいます。先頃、引退した国...

  • というワケで今回のさわやかウォーキングは静岡地区の鉄道スポット巡りやな。まずはJR静岡車両区の公開ですね。その中でも最大の目玉イベだったのが、運用開始前の315系静岡地区仕様(U編成)の車両の展示でした。...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、今回も続きます。大垣駅から113系の加古川行と221系の姫路行新快速を乗り継いで9:30に大阪駅に到着。一旦改札を出てコインロッカーに荷物を...

  • ランキング237位
    • JNR-M
    • いつかどこかで見た世界。あの頃と同じ景色、違う景色。地元の大宮や旅...
    • 武蔵宮さん

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ