鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ダイヤ改正に関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全36992件

新規掲載順

  • 間が空いてしまいましたが、北海道での撮影記録の続きです。 ▼前回anzensokusen.hatenablog.jp   新札幌駅で撮影を終え、次は苗穂~白石間にある撮影地、通称「苗穂ストレート」へ。 ここは札幌駅から1駅、さらに...

  • 京浜急行電鉄空港線穴守稲荷駅2番線に到着しようする京成3700形3788Fによる普通京急蒲田行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京成3700形による普通京急蒲田行き側面表示です。2023年11...

    こまがね3号さんのブログ

  • JR北海道 石北本線を走る、特急「大雪」 快速化か?のニュースがありました。いや、驚きましたがお客が少ないんですねえ。コロナ明けで、戻らないんですねえ。なるほどの点は新幹線の開業がかなり遅れそうなこ...

  • 2022年の西九州新幹線開業と同時に行われたダイヤ改正により鋼製車が運用離脱したJR九州の415系。現在はステンレス車の1500番台のみが運用されています。 交直デッドセクションを通る関門トンネルを越える運用は...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 戸田公園駅のスタンプは「あさま」でした。急こう配で有名な碓氷峠を越えて上野と長野を結ぶ特急列車で、列車愛称は在来線から新幹線に引き継がれています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同...

    daijiroさんのブログ

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/f849c982ee43de44d2247de057cc72823af1838aJR北海道は、このほど、利用客が少ないディーゼル特急“大雪”を来春のダイヤ改正で快速に降格させる方針を固めました。石北本線には...

  • JR東日本は2024年6月4日、各種新聞記事にて2025年末に運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年4月1日JR西日本電車特定区間拡大に伴う運賃改定はこちら! 東京近郊でも電車特定区間拡大へ...

    時刻表の達人さんのブログ

  • おはようございます。今年3月のダイヤ改正で、廃止された京葉線の通勤快速について、個人的な意見を本日は投稿致します。前回のダイヤ改正では、沿線住民や自治体の反対を押し切る形で京葉線の通勤快速は運転を終...

  • 2024年6月7日付の北海道新聞において、2025年3月のダイヤ改正で石北線の特急「大雪」が快速列車に切り替える方針であることが明らかになりました。【特急「大雪」が快速列車に格下げ検討】快速列車化の背景として...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 西濃運輸では2003年(平成15年)5月6日~2009年(平成21年)8月13日の間、JR東海と提携したサービス『カンガルー超特急便』(愛称:マルチョー)を実施していました。東海道新幹線への貨物積載により東京、名古屋、大阪...

  • ランキング参加中鉄道知事の立場で、そんなにストレートに言うんですね。news.yahoo.co.jp千葉県 熊谷俊人 知事ダイヤ改正はそもそもすべての人たちが満足するものでは基本的にはない。我々は個々の駅の利用者と...

  • JR東日本高崎支社は2024年6月6日、主に蒸気機関車の補機として運用されているEF64形2機・EF65形1機・DD51形2機の旅客運用終了を公表しました。 近況とともに、今後なんらかの活用があるのか、解体されるのかも考 ...

    ときぱてさんのブログ

  • JR東海は6月6日、東海道本線、御殿場線、武豊線、関西本線等において、315系4両編成による「ワンマン運転」を実施・導入することを発表しました。【315系4両編成でのワンマン運転実施計画】2025年度中・・・関西本...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 南武線鹿嶋田駅2番線に進入するE233系N8編成による快速稲城長沼行きです。始発駅及び走行中のみ、側面で快速稲城長沼表示をします。2014年3月15日(土)のダイヤ改正で、南武線快速列車の快速運転区間は、登戸~川...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年3月のダイヤ改正より営業運転を開始した山形新幹線「つばさ」の新型E8系。 本年度からは増備の進展とともに、徐々にE8系への代替が進行することとなります。 概況 山形新幹線では以前より既存のE3系をE8系...

    ときぱてさんのブログ

  • JR東日本は、「のって楽しい列車」として「ELぐんま」「DLぐんま」の名称で活躍する電気機関車(EL)とディーゼル機関車(DL)について、車両老朽化のため2024年秋をもって旅客列車として営業運転を終了すること...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 【2024/6/6(木) 315系3000番台U5編成+U6編成が日本車輌製造を出場】 本日、315系3000番台U5編成とU6編成がそれぞれ日本車輌製造豊川製作所を出場しました。今回出場した車両は中間車含め既存車の「3000番台」(...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 近畿日本鉄道は2024年6月17日、プレスリリースにて2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 近鉄特急今夏も増発へ! 今回の2024年7月~8月近畿日本鉄道夏の臨時...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 5月18日の鎌ヶ谷での観戦は最終回に詰め寄ったも3-4でヤクルトに負け。試合が終われば帰宅します、明日は「湯浅の師匠」に蒲郡に行く約束をしているので。それで帰り道ですが事前に予約はしていません。雨で中止...

  • えちごトキめき鉄道では、中期経営計画2021年度~2025年度(最新版:2022年3月版)において、大規模投資として、はねうまライン127系(ET127系)の車両更新を計画していることが公表されています。この車両更新は...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ