鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ダイヤ改正に関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全36990件

新規掲載順

  • JR九州の肥薩線の人気の観光列車「SL人吉」のけん引車の国鉄8620形蒸気機関車58654号機は、鉄道ファン7月号によると2024年3月25日付で休止(休車)状態であることが判明しました。また、 地元の熱い声を受け、JR...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 京成電鉄押上線青砥駅1番線で発車を待つ京急1000形1073Fによる快速✈羽田空港行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});2019年10月26日のダイヤ改正時点では、平日深夜に1本だけ、京急車両に...

    こまがね3号さんのブログ

  • もし最終列車(終電)で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で朝までやり過ごせる...

  • 2024年6月7日に、富吉検車区に所属していた2000系XT01が高安から廃車・解体のため陸送されました。この車両は、ダイヤ改正で運用離脱し、4月27日にさよならイベントが実施されており、6月2~3日にかけて富吉検車区...

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC_9574-Edit

    宮城の夏

    • 2024年6月8日(土)

    今年も暑い夏がやってくる。。。梅雨入りもしていないというのに連日の暑さで気が滅入りますね。さて昨年撮りに行った配給返却単回の写真を再現像したので掲載したいと思います。狙うは雨の奥新川俯瞰、10時後頃...

  • JR東海は2024年6月6日、315系4両編成でのワンマン運転実施計画を明らかにしており、労組資料からはより具体的な実施時期も示されています。 実施線区としては想像のしやすかったところが選定されており、今後の車...

    ときぱてさんのブログ

  • 少し古い写真の現像が終わったので、都度ブログにアップしていきます。いすみ鉄道は、今年3月のダイヤ改正でガラッと雰囲気が変わった気がします。2011年から観光急行として活躍してきたキハ52 125で...

  • こんにちは!今回は東武鉄道の100系スペーシアに関する記事を書いていきたいと思います。最近少し話題になっていましたが、東武鉄道のスペーシアとして活躍している100系のデラックスロマンスカーカラーの101Fが...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • JR貨物が九州地区向けに続々と増備を進めている交直流電気機関車EF510形300番台。6月6〜7日には量産10両目となる311号機が甲種輸送されました。今回はEF210-343がけん引した山陽本線の日常的な雰囲気で撮って...

    れきてつさんのブログ

  • 小田急電鉄MSE特急車内補充券

    小田急電鉄 メトロはこね号

    • 2024年6月8日(土)

    【特急券】《特急車内補充券(3車掌区対応・平成20年3月15日)》 平成20年3月15日より東京メトロへのロマンスカーMSE乗り入れが開始され、これに伴い特急車内補充券が新券に切り替わりました。青色PJRてつどう地紋...

  • たまたま都合が合ったので、お出かけがてら255系配給輸送を撮りに行こうと思い新習志野へ。家を出てから一服していたら結局直前到着になってしまったけれど。 先頭に行く時間はなかったので後ろから一人寂しくお...

  • 先日公開された労組資料(以下:同資料)において、315系4両編成による「ワンマン運転」開始時期の詳細他、315系の「ワンマン運転」導入後の御殿場線の体制について具体的な言及がありました。【御殿場線 315系4...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/asasio82/33/e2/j/o1280085315446539327.jpg

    1986年9月福知山線にて-2

    • 2024年6月8日(土)

    皆さんこんにちは。 前回の答え?忘れていました。 三田駅です。 まだ 橋上駅舎になる前の一枚でした。さて 今回も篠山口の帰りの車内から撮影しました。特急まつかぜ3号米子行です。 相野駅での撮影。城崎...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。なにやら、JR北海道の本社内にて「『大雪(たいせつ)』号を快速へと降格させよう」という計画の動きがあるようです。それも、2025年3月のダイ改と同時期での降格としているようです。こ...

  • 『実は』近畿2位という始発列車の早さを誇る川西能勢口駅。全国レベルで見ると……?

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、名古屋・米原~金沢駅間を結んで...

  • JR北海道が来年3月のダイヤ改正で、石北本線の旭川~網走間を走る特急「大雪」を快速へ格下げすることを検討していることが、7日北海道新聞の記事により明らかになりました。今回はこれについて考察します。特急...

  • こんばんは。今日は最高気温が24.4℃になった旭川、明日は28℃まで上がる予定です。音楽大行進があるので強い日差しの中、行進する生徒も観る方々も日焼けしそうでも、雨が降るよりは良いかな?快速なよろ2号(3320D...

  • 間が空いてしまいましたが、北海道での撮影記録の続きです。 ▼前回anzensokusen.hatenablog.jp   新札幌駅で撮影を終え、次は苗穂~白石間にある撮影地、通称「苗穂ストレート」へ。 ここは札幌駅から1駅、さらに...

  • 京浜急行電鉄空港線穴守稲荷駅2番線に到着しようする京成3700形3788Fによる普通京急蒲田行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京成3700形による普通京急蒲田行き側面表示です。2023年11...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ