鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ダイヤ改正に関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全36992件

新規掲載順

  • 本日の特急「やくも1号」で381系による全特急「やくも」号の定期運行が全て終了しました。気になる定期運行終了後の381系の動向ですが、2024年6月13日付の山陰中央新報デジタル版の記事によれば、『(略)置き換...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 京浜急行電鉄京急本線大森町駅2番線を通過しようとする京成3100形3155Fによるエアポート急行京成高砂行き09Kです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});2023年6月16日(金)夜の07K(2)への充当を最...

  • 6月1日に京都市バスのダイヤ改正が行われたので色々撮影・乗車してきました。 まずは系統番号が付与され、西大路四条-京都外大が延伸された臨(特205系統)改め53系統に乗車。今回の改正で「臨」の付いていた系統...

  • JR北海道は、この3月のダイヤ改正による特急列車全車指定席化を行った。この件に関しては5月にもあげた。みどりの窓口削減とえきねっとの使いにくさを書いた。該当する列車は北斗、とかち、おおぞら、すずらんの4...

  • 2024年4月20日土曜日。朝から滋賀県内でJRの撮影をして、京都で撮影した後は新大阪へとやって来ました。所用があったので、その前の空き時間に御堂筋線新大阪で撮影しました。10時03分頃21602F10連の箕面萱野行き...

    express22さんのブログ

  • 結局4回に分けることになっちゃいました(テヘ)。今回もどうぞよろしくお願いします。テヘじゃねえよ。オマエに文才がないだけなんだろうが。でもなんだかんだで写真を撮ることと文を書くことは好きなんですよ...

  • 本日、踊り子や湘南で使用されているE257系2500番台NC-31編成と波動用の5500番台OM-53編成が連結し回送されている様子が目撃されました。OM-53編成は、昨日に新前橋駅で車両故障を起こし、211系A30編成との連結・...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 381系:特急「やくも」

    • 15日(土)7時22分

    381系:特急「やくも」特急「やくも」で定期の国鉄型特急車両として最後の活躍をしていた381系。令和6年3月のダイヤ改正には間に合わなかったようですが、2024年6月15日(土)、最後の定期運転と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • やがて来る、いつか来る、きっと来る。そして本日 6月15日、ついにその日が訪れました。まだ完全引退ではないと言われるものの、定期運用からの撤退は、任務完了そのものだと言えます。今後、波動輸送や代走そし...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • おはようございます。その5の続きです。肥前七浦駅に来ました。諫早駅から上ってきた、キハ47形の臨時回送列車が運転停車します。回98**D回送・肥前浜行きキハ47-8158+キハ47-4509そして、諫早行きの臨時列車が...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/06/tamatsukurionsen_k_240609c-30s-200x133.jpg

    撮影地メモ:玉造温泉駅

    • 15日(土)0時0分

    玉造温泉駅はこのエリアでは珍しい島式1面2線の駅。ホームは他駅の2面ぶんくらいあって広く、時に団体客も受け入れていたのだろうか、という作りです。ここから出雲方は来待駅まで複線という特徴もあります。 ■ ...

  • 2024年2月10日(土)北海道遠征②に続いて今日はSL冬のくしろ湿原号の撮影に向かいます。 向かいますと言いつつも根室本線花咲線区間へ。先にキハ40の代走を撮影しにいきます。根室本線(花咲線) 茶内~厚岸5624D ...

  • 先日のダイヤ改正で、特急しらさぎ号が全席指定となりました。北陸新幹線の開業に関しては既に述べているのでまあ、そこは置いておきます。さて、それによるとばっちりが、JR東海管内にも発生している者と思いま...

  • IMG_0899

    世代交代

    • 14日(金)21時55分

    2024-1-21 16:52 浜川崎駅2023年12月24日に運行開始し、205系1100番台を置き換えたE131系1000番台。運行を開始してから1ヶ月も経たずに205系7本を置き換え、写真を撮影した2024年1月21日時点で残る205系は写真...

    さんごのみやさんのブログ

  • 北総鉄道新鎌ヶ谷駅2番線に到着しようとする都営5500形5502Fによるアクセス特急西馬込行き07Kです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});都営5500形によるアクセス特急西馬込行き側面表示です。ア...

  • まだ現在進行形で続く、255系だらけの旅と記録。とりあえず「記憶なおし」と謳ってさんざん勿体ぶってきた鴨川に関しては著しく、点と点しかない極めて薄い記憶しかないことがつくづく分かってしまった、今回の旅...

  • 浦和駅のスタンプは「ひたち」でした。常磐線を代表する特急列車の愛称として長らく用いられています。水戸の偕楽園の梅をイメージしたと思われるデザインとなっています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説...

    daijiroさんのブログ

  • 本日、上越線(吾妻線)・両毛線新前橋駅において、E257系5500番台(OM-53編成)が車両故障のため、当該車両と211系A30編成が連結した上で本線上を走行する様子がみられました。車両センター内での入換時を除き、...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240613/15/asasio82/26/d5/j/o1280096015450999154.jpg

    2001年1月 阪急宝塚線-2

    • 14日(金)17時15分

    皆さんこんばんは。7304F普通北千里行。 現在は、ホームドアが設置されていて 背伸び気味に構えないといけなくなりました。5100系臨時特急梅田行と3052F急行宝塚行。 宝塚線の3000系は、排障器(スカート)が...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 165系急行電車(東海)増結セットです。 【 2024年11月 】発売予定 ポイント POINT1 名門列車急行「東海」の最末期、1996年頃のK1編成、K1-1編成を...

    横濱模型さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ