鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

臨時列車に関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全71962件

新規掲載順

  • 3300系試運転 本宿発車

    • 30日(木)12時0分

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年6月5日名鉄の3300系3310Fの新造試運転がありました本宿発車の動画ですピカピカの新車の試運転です名鉄の試運転を本宿で撮るのは意外と初めてだったかもですEL120の...

  • こんにちは。この日はD&S列車「ふたつ星4047」が、団体臨時列車として通常の午前便、午後便の時刻で運転されましたので撮影しました。まずは、午前便の列車です。長崎本線旧線 東園〜大草間での撮影です。802...

  • 隣のおっちゃんから借りて来たDD51ディーゼル機関車北斗星塗装を 分解して掃除して なんとか動くようになったので 報告がてらの試運転からだ。最初これが TomixなのかKATOなのか わからなかったのですが To...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/12/masatetu210/37/8b/j/o1080060815444408539.jpg

    ナイター戦 臨時列車観察Part1

    • 30日(木)10時0分

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2257日目です。今日は先日、坊ちゃんスタジアムで行われたヤクルト対広島カープ線の話題です。平日の真昼間、バイトはわざわざ...

  • IMG_9738_202405300727368c3.jpg

    キハ283-15入場

    • 30日(木)7時39分

    こんばんは5月30日 くもり 気温10℃雨が降るのか降らないのか微妙な天気が続いていますね、明日も曇り予報で同じような気温ですが来週から始まるYOSAKOIソーラン祭りの頃には良い天気が続きそうです。2D 北斗2...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 本日阪神電鉄赤胴車の生き残りの阪神電鉄8000系TYPE1の残党 8523F 反対側は出場試運転で阪神本線を走行しました 当8000系はあの件で編成の半分を廃車となってしまいましたがあれから約30年近く経ち現...

    nankadai6001さんのブログ

  • 日時: 2024年5月31日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両特製品、EF58 150 京都鉄道博物館展示車両(KATO京都駅店専用パッケージ)です。 ※車両の仕様はホビーセンターカトー製品 EF58 150 京都鉄道博物館展示...

    横濱模型さんのブログ

  • 全区間普通列車で日帰りは無理。新幹線を合理的に組み合わせるのが日帰りポイント夏の旅行シーズン前に問い合わせをいただく中で多いのは、青春18きっぷ(以下、「青春18」)による東京からの只見線日帰り周遊で...

  • 京阪沿線 初夏の花キャンペーン として、「あじさい」「花しょうぶ」HMが掲出されます 掲出期間 : 6月1日(土曜)〜 6月30日(日曜) 掲出車両 : 3004F・13007F(あじさい)、8001F・13021F(花しょうぶ...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年 5月4日風っこ只見線満喫号で会津柳津駅へ会津若松 9時12分発会津柳津駅 10時17分着 会津柳津 14時53分発会津若松 15時55分着ゴールデンウィーク風っこ只見線満喫号に乗車しました今回の目的は2024年...

  • 5月28日から29日にかけ、中央線E233系向けの2階建てグリーン車8両(4編成分)の甲種輸送がありました。今回その甲種を、29日早朝に府中本町駅で撮影しました。私は西武線の始発便に乗り、新秋津で武蔵野線に乗り換...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/06/tk5351/1e/68/j/o0620041315445100129.jpg

    2024/05/29 E233系サロ甲種輸送

    • 29日(水)23時30分

    5/29の撮影記録です。9465 EF210-111+E233系サロ前回晴れてしまったので、やり直しも兼ねて記録。車体上部の丸いフォルムが、サロ車とEF210で見事に調和しており、超望遠で撮るとそれが強調されてお気に入りです...

    TK5351さんのブログ

  • とうとう廃車が発表されたJR西日本の12系客車。1970年の大阪万博の前の1969年に登場し、万博輸送に活躍。その後も増備が続けられ臨時列車や急行列車で全国で活躍しましたが、今年で登場から50年。このたび廃車が...

  • 今回はすずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」を製作します。3Dプリント製のキットは初体験です。キットの内容をざっと見たところ、軌道自転車の後部の荷台らしき部分に良い空間があるので、そ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240529/20240529220407.jpg

    JR岡山地区撮影(2023.12.17)

    • 29日(水)22時43分

    一気に冬に飛びます。 この日は18きっぷを活用して岡山方面へ撮影に行く事にしました。狙いは381系なわけですが、他にも色々狙えそうな予感です。 〈目次〉115系湘南色6連:山陽本線@庭瀬-中庄381系緑やくも・国...

    堺の少年さんのブログ

  • *臨時列車全てを撮影した訳ではなく他にも走っています。2024年の2月16日に大河ドラマ『光る君へ』ラッピング電車出発式のための臨時列車が近江神宮前-石山寺-近江神宮前の経路でありました。第D0980列車(近江神...

  • 2024年5月23日、門司機関区所属となるEF510-309が川崎車両を出場し、兵庫→神戸貨物ターミナル→北九州貨物ターミナルの経路で甲種されました。(北九州タ到着は24日)兵庫~須磨にて。牽引はEF210-319が担当しました...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年5月29日に、大分車両センター所属のキロシ47-9176+キロシ47-3505“或る列車” が、小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 現在南武線などで試運転を実施しているFV-E991系「HYBARI」について、東京都知事である小池百合子氏が、本日の令和6年第2回定例会内の知事所信表明内において、都内地区での実証が決定したと明言しました。なお、...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月29日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-38編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センターへ向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ