鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

臨時列車に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全72510件

新規掲載順

  • 2024年5/24 既存の臨時列車ダイヤを使って 新潟貨物ターミナル~黒山~藤寄へ 20ft海上コンテナをDD200が運びましたクレーン車でつり上げ トレーラーに引き継ぎました。この荷物は前日東京貨物ターミナルから深...

    MAXIさんのブログ

  • JR東海HPよりJR東海から新幹線電気軌道総合試験車923形0番台(T4編成)が2025年1月をもって引退することが発表されました。https://jr-central.co.jp/news/release/nws003998.html黄色の車体に青いラインという特...

  • 新潟トランシスを出場し藤寄まで陸送されていたGV-E197系200番台クンTS08編成が、6月13日、新潟車両センター新津派出まで甲種輸送されました。牽引はDD200-3[愛]でした。これにより、機関車の老朽置き換えの為、...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 6月13日、東急池上線・多摩川線1000系1022Fが、1500番台の1522Fに改番され、試運転が行われました。10日後の23日より運行を開始すると発表されています。1500番台化は10編成目となり、残る1000番台は6編成となり...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 6月13日、阪急京都本線9300系C#9305×8R(9305F)が、PRiVACEの2350形C#2360を組み込んで試運転を行いました。PRiVACEを組み込んだ9300系の試運転はC#9307×8R(C#2356組み込み)に続き、5編成目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年6月13日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-24が、大宮車両所を出場するため、大宮総合車両センターの構内試運転線で試運転を実施しました。越谷貨物ターミナル開業50周年HMを付けて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月13日に、秩父鉄道デキ500形デキ507が熊谷工場での検査を終え、試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 今週は211系が4編成16両が既に廃車回送されおり大変211系にとってこの頃残念なニュースが流れております さて本日ようやく211系に良いニュースが流れてきました 2024/06/13までに211系8両が東藤原駅の...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年6月13日に、新潟トランシスで新製されたGV-E197系200番台TS08編成が、黒山から新津まで甲種輸送されています。 牽引機は愛知機関区所属のDD200-3でした。自動ブレーキによる被けん引に対応するための可搬式...

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/070a0b588123b7ac56203e8a77742481.jpg

    九州向け EF510 甲種 8863レ

    • 13日(木)20時20分

    まだ梅雨入り前だと言うのに真夏並みの気温・・・5月末で政府からの電気代・ガス代の補助も終了して6月からは電気・ガス代が実質値上げ感・・・これからエアコン必須の夏を向かえるのに家計の負担は増えるばかり...

  • 2024年GW!255系だらけの旅怒りと嘆き、寂しさ混沌【往路編】『16年越しの記憶なおし・あゝ因縁の鴨川へ!ぐるり房総半島GW255系だらけの旅【往路編①】』さて、ここまで3月9・15日の「しおさい」を除いて、外から...

  • 2024年6月13日に、9300系9305Fが正雀工場でへPRiVACE車プライベース組み込みに伴う確認のため、試運転を正雀〜茨木市間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月13日に、東急池上線・多摩川線に所属している東急1000系1522Fがいけたまハッピートレインのラッピングの姿になり試運転を実施しました。同編成は2024年6月7日に無塗装となり注目されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月13日、若葉台検車区所属の7000系7701Fが、若葉台工場での検査を終えて若葉台~橋本間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回のつづき。近鉄生駒線で王寺駅までやってきました。次は近鉄田原本線に乗車しようと思います。王寺駅の北口です。駅前はロータリーになっており、バス停などがあります。ここから右(西)に進むと生駒線の王寺...

    キャミさんのブログ

  • 2024年6月13日に、古市検車区所属の16200系 SY01「青の交響曲(シンフォニー)」が、五位堂検修車庫を出場し近鉄南大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月13日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系クラJ-36編成が、新潟車両センター〔越後石山〕から鎌倉車両センター本所まで配給輸送されました。 全区間を新...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月13日に、徳島運転所所属の1500形1510が全般検査を終えて多度津工場を出場し、試運転が実施されました。車体に2024-6 多度工場と記入があり全般検査のようです。前と横の行先表示がLEDに変わっていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京阪電鉄は、2200系車両が登場から60周年になることを記念し、7月28日からリバイバル塗装を復刻させることを発表しました! 対象車両は2216-⑦-2262編 […]The post 【京阪】2200系、登場60年記念でリバイバ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年6月12日に、仙台総合鉄道部に所属しているEH500-23が福岡貨物ターミナルに留置されていることが確認されています。 先週来福したもようです、保安装置の関係で九州内の線路は走れないため、試運転をする場...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ