鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

臨時列車に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全71962件

新規掲載順

  • 鉄道コムへのリンクです。京阪 あじさい号 運転(2024年6月15日) - 鉄道コム京阪電気鉄道は、「京阪沿線 初夏の花キャンペーン」の一環として、「あじさい号」を運転。運転日は、2024年6月15日(土)、22日(土...

  • JR東海道本線(上野東京ライン)東京にて JR東日本E657系水カツK 特急ときわ 品川行き 上野東京ライン常磐線系統を全線走破する特急ひたち、都心と茨城県の各都市を結ぶ主要駅停車特急ときわに使用されるJR東日本E6...

  • 早いもので2024年も折り返しに入りましたね。これから暑さ厳しくなりますので、皆様も体調崩されないようにお気をつけ下さい!今回は暑さも吹き飛ぶ?!SL列車「SL人吉」がモデルの鉄道模型(Nゲージ)を紹介させて...

    踏切の番人さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • 早いもので今日で5月が終わりついこの間 正月だった気がするのですが・・・(^^ゞさて、本日の更新川崎車両兵庫工場で製造された福岡市営地下鉄空港線・箱崎線用新型車両4000系 4125F編成その第一編成が4/23~25日...

  • 先ず、昨日不穏な点字ブロックの工事を認めた生麦駅2・3番線ホームの補足です。昨日は撮っただけで来た列車に乗ってしまいましたが、本日改めて見に行った所、既に残念なケガキがありました。終わったね・・・。...

    chiquichanさんのブログ

  • 2024年5月31日に、網干総合車両所本所を起点に、川崎車両で新しく製造された227系「Urara」L01編成とL02編成が試運転を実施しました。この編成から車側カメラが搭載されています。同編成は前日30日に神戸貨物ター...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月31日に、9300系9307Fが正雀工場でへPRiVACE車(プライベース)組み込みに伴う確認のため、試運転を実施しました。C#9887がC#2356へと変えられています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月30日(木)。此の日は、28日(火)が、公休日でしたが、仕事の都合で出勤しましたので、代休と成りました。木曜日で、WEST銀河の運行日でしたので、早朝の早出出勤と同じ時間に起きて、5時に自宅を出て、何時...

  • 2024年5月31日、JR九州の主催で「竹田満喫グルメルアー」が催行されました。かわせみ やませみを使用した団体臨時列車が小倉→豊後竹田→熊本間で運転されました。集合場所は小倉駅、博多駅でした。乗車には旅行商...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月30日に、後藤総合車両所運用検修センター所属のDD51-1179が、後藤総合車両所本所を出場し、赤碕まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 本日2024年5月31日阪急電鉄9300系9307編成がプライベース車を組み込み出場試運転として正雀から桂まで往復走行しました

    nankadai6001さんのブログ

  • いよいよ東海道本線熱海~豊橋において6月1日より営業運転を開始する予定の315系静岡車。本日は、5月の315系静岡車と211系譲渡車の動向をまとめます。【315系静岡車 動向】2024年5月9日 U1編成+U2編成が日本車輌...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年5月26日、南海2000系2031F+2032Fを使用した団体臨時列車がなんば→和歌山市→なんばで、南海2200系2201Fを使用した団体臨時列車が和歌山市→加太→和歌山市で運行されました。中松江~八幡前にて。「臨時」幕での...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/31/2c72f4ac6062a683f4c73eea7c97461e1377c4f2_p.jpeg

    【東急】1000系1022F 試運転

    • 31日(金)20時53分

    2024年5月31日に、東急池上線に所属しており機器更新をした1000系1022Fが、池上線・東急多摩川線内で試運転を行いました。前面左上に黒いテープが貼られています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月31日に、2410系W18が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、伴車として1437系VW39を連結し近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月31日に、台湾車両からDR2404+DR2102+DR2203が出場し、台湾車両工場→新豊で回送され、新豊→七堵でDR2303+DR2102+DR2404+R66という編成で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月31日に、3100系3118Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の中央特急リサイクルは、金曜夜を中心に運転されていた「かいじ187号」です。通称ウィークエンドかいじ。そんなことを書いても書かなくても私には遠距離ですら恋人がいません。うるせえ記事書け(笑)。恋人よ...

  • 2024年5月31日に、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE411編成が出場し、吹田〜向日町間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ