鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全10600件

新規掲載順

  • 最近気づいたのだけれど、写真では大きさがよくわからないんですよね・・・そこでなんとなく大きさがわかるように書いたりしているのですが、これは横幅はA4サイズ、縦はA4四つ折りよりは大きく、A4三つ折りよりは小...

    みその33さんのブログ

  • 東武鬼怒川線下今市機関庫ヘッドマーク掲出に加え、デフへの装飾も施されている。2024年5月

    パペシさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月14日)

    • 2024年5月14日(火)

    本日(5月14日)は、以下の出来事があった日です。現在の京都府京都市東山区出身の浄土真宗(真宗教団連合)の僧で、浄土真宗本願寺派第8世宗主と真宗大谷派第8代門首を務めた蓮如が黄泉の国に旅立った日。(1499年(明...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/19/ymhdf254/3a/a8/j/o1376206415438363397.jpg

    西尾線で6003Fを撮る

    • 2024年5月13日(月)

    5月12日 6003F 吉良吉田行き急行 1242レ弥富行き急行 1447レ「名鉄ホテルグループ トレインビューホテルズ」系統板を掲げた6005Fを撮ってから、今度は最古参車両の6003Fも吉良吉田行きでこちらに向かってきて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/22/ironmaiden666666/0c/9f/j/o1523107415437062065.jpg

    鉄道路線完乗旅20033⃣

    • 2024年5月13日(月)

    撮影日 2003/05/19未乗だった路線/新規開業した路線を乗りつぶす盛岡駅前のビジネスホテル出発盛岡駅E2系電車はやて/盛岡駅盛岡7:59発の東北新幹線下りはやてに乗る八戸駅八戸8:37着、8:50発特急白鳥に乗り換え...

  • 2015.05.13 Wednesday 13:05皆様こんにちは(^^)ご無沙汰しておりました(^^;私は先日5月10日〜11日の日程にて群馬県は高崎方面へ撮り鉄の旅なんぞをしておりました。本日はその中で5月10日に運転された「快速D...

  • 2024年5月12日より、SLスチーム号に京都府警察鉄道警察隊とのコラボイベントの一環として「鉄道警察隊イベント」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2024年5月14日までの予定です。なお、5月12日10...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今夜の鉄道伝説は…京都鉄道博物館〜鉄道遺産を保存せよ〜と題して、京都鉄道博物館の特集をやるみたいです。『鉄道伝説』莫大な数の人々と英知を尽くして発展してきた日本鉄道史の「伝説」を紹介!www.bsfuji.tv...

  • 「SLやまぐち号」のグリーン券です。SLやまぐち号は2017年9月に客車を一新し、新たにグリーン車を連結しました。今回はこのグリーン車を利用しています。 グリーン車は新山口方の最後尾に連結され、グリーン客専...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/16/yoshihiroyoshichanyoshic/86/20/j/o1080081015437805105.jpg

    JR畝傍駅を散策してみた!

    • 2024年5月12日(日)

    みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は奈良県の橿原市にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の畝傍駅をご紹介します。★JR畝傍駅 駅舎1983年に天皇家の畝傍御陵参拝のために開業した駅で現在の駅舎は1940...

  • 機関車「512」

    • 2024年5月12日(日)

    東京発のブルートレインの牽引機は世代によって「推し」が異なりますが、私はEF65Pの印象が強いです。 物心ついた頃、親が買ってくれた鉄道の本は、ヘッドマークを付けたEF65Pが必ず載っていました。 EF65P牽引の...

    HEROさんのブログ

  • 昨日は1年ぶりに同窓会が開催され、早稲田まで出かけてきました。少し早めに自宅を出て新宿から高田馬場まで歩き、久しぶりに地下鉄東西線に乗ってみることにしました。昨日・今日の2日間は地下鉄東西線の一部...

  • 東武鉄道 SL列車「大樹」 ゴールデンウィーク後半ですが日光・鬼怒川方面に行ってみました。日光は実に30年ぶりぐらい、もはや何をしたか覚えてない状況。かえって新鮮でした。旅の初めは新宿駅から下今市駅...

  • 大宮の鉄道博物館で、現在「伊予灘ものがたり」の展示が行われています。この展示を盛り上げるために、5月11日(土)、12日(日)の2日間だけ強力な援軍がやってきました。「すまいるえきちゃん」と「伊予灘ものがた...

  • ロマンスカーミュージアムのHise車の連接台車。中央の黒いものは140kwのモーターです。続きをみる

  • ロマンスカーミュージアムに行きました。写真はHISE車です。続きをみる

  • 大谷向~大桑倉ヶ崎SL花畑にて2024/05/10 

    hisa117さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/23/sanriku-suibara/8c/fd/j/o1080060715436295695.jpg

    関西の鉄道150周年

    • 2024年5月11日(土)

    いつもありがとうございます。1874年5月11日、日本で2番目の鉄道である大阪〜神戸間が開業しました。そして2024年5月11日、150周年となりました。おめでとうございます。それに合わせていつものように鉄道模型で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/03/rapid-emerald-green/b4/8c/j/o1080040515429370115.jpg

    Wリバイバル

    • 2024年5月10日(金)

    所有鉄コレ東武8000系最終章。8111F8000系最後の未更新車。東上線で活躍後、登場時のツートンカラーにリバイバルされ、東武博物館所有の動態保存車として、臨時やイベントで活躍。後にセイジクリームに復刻される...

  • 八事駅で名城線から鶴舞線に乗り換えました。東へ進むこと10分ほどで赤池駅に到着です。1番線の到着。列車はここから名鉄豊田線に乗り入れますが、フリーきっぷの区間はここまで。下車します。赤池駅は愛知県日進...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ