鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ツアーに関するブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全16699件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/21/kanayashirokazuo/89/47/j/o1400105015441323577.jpg

    TOMIX HO-5013 オハネフ12

    • 2024年5月20日(月)

    どのような夜行列車にも必要明日,KATOの新製品「夜行鈍行『山陰』」が発売になります.物流などの都合で,筆者の入手は5/23(木)以降になりますが,夜行普通列車にポツンとB寝台車が連結されているというのは目に...

  • /pbs.twimg.com/media/GN8wjegasAAmofm?format=jpg&name=4096x4096

    吹田工場見学ツアー開催

    • 2024年5月20日(月)

    また103系R1編成に会えそうな機会が報道発表された 至る2024年6月23日また吹田工場見学ツアーがJR西日本の主催で開催される

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは。この日は鹿児島本線で783系ハウステンボス編成を使用した団体臨時列車の運転と、小倉総合車両センターから新しい塗装の車両が出場するとのことでしたので、撮影に出掛けました。まずは、千早駅での撮...

  • 2024年5月19日、南アフリカ共和国ケープタウン南部線にて、蒸機牽引の臨時列車が運行されました。運行の主体は、西ケープ州に拠点をもちSLの保存運転を行うCeres Railway Companyで、牽引機は同社保有の旧南アフ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、高安検車区所属20000系PL01を使用した団体臨時列車が、大阪上本町→賢島→鳥羽→賢島→大阪上本町間で運転されました。賢島側に「しま号」、大阪上本町側に「パールズ号」のヘッドマークが掲出され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、キハ110系レトロラッピング車両)キハ112-3+キハ111-3を使用した団体臨時列車が、仙台〜真室川間で運転されました。団体臨時列車「最上地域と日本酒満喫号で行く魅力発見の旅」として運転された...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月18日に、中部学鉄連による団体臨時列車が四日市〜内部間客にて運転されました。使用車両は、260系 U61あすなろうブルーでした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月19日に、吹田総合車両所で「吹田総合車両所 車両撮影ツアーが開催されました。103系(青22号)の運転台撮影が行われました。103系は、京都側・神戸側で3両ずつに分割して展示されました。また、置車両(289...

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 本日2024/05/19吹田総合車両所見学ツアーが開催されました先日廃車回送されてしまいました103系R1編成最後の晴れ舞台と噂されているそうです

    nankadai6001さんのブログ

  • IMGP5803-1.jpg

    四季島

    • 2024年5月19日(日)

    5月11日の新潟遠征。八色に到着して撮影場所をどこにしようか迷っている際に、田んぼの手入れを行っていた地元の方に挨拶。話をする中で、お昼ご飯は近くのカフェでと勧められました。八色で食事ができる場所は限...

    bellcomnさんのブログ

  • 「銀河鉄道999」という懐かしい言葉が・・・松本零士さんの漫画、好きでした。宇宙戦艦ヤマトは20世紀に公開されたものは全部見たし(21世紀のものはちょっと・・・)、ハーロックやエメラルダスが彼の別作品に登場したり...

    みその33さんのブログ

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免...

  • 引退の迫る381系 特急やくも。JR西日本と日本旅行は5月13日に、特急やくもの新旧乗り比べや、国鉄色381系の幕回し見学ができるツアーを発売すると発表しました。岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」は、国鉄型の38...

    makoto.minamotoさんのブログ

  •  福岡市内の高速路線バスの発着場所と言いますと、最も知られておりますのは博多駅に隣接します博多バスターミナル、そして中心部天神にあります西鉄天神高速バスターミナルが知られておりまして、多くの方が利...

  • 2024年5月18日に、深川工場にてB修工事が実施されている05系05-124Fが、更新工事実施後の姿でもアルミリサイクルカーのロゴが貼られていることが確認されています。「03系チャリティ撮影会ツアー東京メトロ新木場...

    2nd-trainさんのブログ

  • 【20151F&38113F並び】【38112F】【20**F】【38113F】【001-B編成(Laview)】【40160F】【38105F】【2091F】&nbsp

  • 東京方面からの上越新幹線や、庄内・上越・会津からの各列車を束ねる柳都のターミナル、新潟駅。そんな新潟駅は、1904 年(明治37年)5月3日の開業から、今年で120周年を迎えました。 新潟駅の開業120周年を記念し...

    keitripさんのブログ

  • 2024年5月18日に、東京メトロ、北陸鉄道、はとバスの主催で能登半島地震復興支援企画として「03系チャリティ撮影会ツアー東京メトロ新木場車両基地コース」が4部制で催行されました。東京メトロ新木場車両基地で...

    2nd-trainさんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。ポッポの丘女子鉄プレミアムツアーのご紹介を頂きました。どうぞ沢山の皆様のご参加とこのツアー情報の拡散をよろしくお願い申し上げます。この土曜日、日曜日...

  • 2024年5月17日に、明星検車区所属の15200系PN07と東花園検車区所属の15200系 PN09/PN08を使用した団体臨時列車が、千代崎→八田間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ