鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

車両基地に関するブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全57090件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240529/20240529170857.jpg

    キハ110-228を使用した操縦訓練

    • 29日(水)17時13分

    今年もキハ110を使用した操縦訓練が長野総合車両センターから長野駅8番線を経由して長野駅構内留置線まで運転されました。本日はキハ110-228が使用されました。もちろんタイミングによっては過去の事例もありますので...

    hyama5071さんのブログ

  • 本日(5/29)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。全回訪問時よりE217系の解体が進みY-39編成の解体も進んでいます。  工場側に車両の姿はありませんでした。  基地側には明日からの使用に備え...

    hyama5071さんのブログ

  • 人々は篠ノ井線で211系 N611編成の出場試運転に目線がいっている中、名古屋では湘南色の213系がこっそり出場試運転をおこなっておりました 2024/05/27名古屋工場から211系と瓜二つな外観、大垣の213系が出...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月29日、三鷹車両センター所属E231系ミツA503編成が、東京総合車両センターへ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81984.jpg

    クラY-26編成が配給輸送

    • 29日(水)12時53分

    5/29、E217系クラY-26編成が、信州方面へ配給輸送されています。EF64 1031が牽引しており、前例から廃車解体のために長野総合車両センターへ入場するものとみられます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月28日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F17編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日に、後藤総合車両所出雲支所に所属していたクハ381-142+モハ381-68+モハ380-268+クロ380-6のパノラマグリーン車を含むゆったりやくも色381系4両が後藤総合車両所本所へ廃車のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月28日に、西大寺検車区所属の5820系DH25が、五位堂検修車庫を出場し確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ★<10-1904>227系1000番台(SD編成) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場したJR西日本227系。2019年には227系1000番台が登場し、和歌山線・桜井線(万葉ま...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月18日、株主照会通知にて2025年以降に在来線車両を173両投入すると公表した。今回はこのうち播但線・加古川線について見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 播但線103系・加古川線1...

    Rapid W plusさんのブログ

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2256日目です。今日は貨物列車の話題です。去る5月上旬。東京から来る貨物列車に岡山機関区所属のEF210-126号機が四国運用に充...

  • 秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合駅で途中下車をしよう!ということで駅の斜め向かいにあるこちらが「内陸線資料館」。入場は無料、係の人もいないので勝手に入って見学できてしまいます。秋田内陸縦貫鉄道の過去の風景...

    四代目アキタさんのブログ

  • FullSizeRender

    D50&D60 まとめて改軌工作 42

    • 29日(水)8時0分

    ギヤボックスとモーターホルダーを板を渡して合体させた状態…モーターとウォームギヤを装着。モーターシャフトには内2.0mm×外2.4mmの真鍮パイプをハンダで固定しました。これにて一台完了!あっ、シャフトをシリ...

  • 2024年5月28日に、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF407編成が、吹田総合車両所本所での検査を終えて出場し返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日(5月28日)、京都鉄道博物館から『さよなら展示「オハ12形」特別展示』とのニュースリリースがありました。2024年夏期に廃車予定の「オハ12形」を含む宮原支所所属の12系客車5両全てを特別展示するとのことです...

    sl-10さんのブログ

  • 昨日(5月28日)、京都鉄道博物館から『さよなら展示「オハ12形」特別展示』とのニュースリリースがありました。2024年夏期に廃車予定の「オハ12形」を含む宮原支所所属の12系客車5両全てを特別展示するとのことです...

    Series181さんのブログ

  • 本年5月18日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館、そして大阪方から正面を撮影。続いて京都方からクハ117形1号車を撮影。続いて大阪方からオハ25形551号車を撮影。実は運転台見学付き入館券を購入していたので車内へ...

    railway-8539さんのブログ

  • (写真)都電8500形都電バラ号 荒川車庫前にて (写真)都電バラ号のヘッドマーク 新宿に到着すると、あと2時間で帰路に就かなければならなかった。山手線近くで獲物がいるのは都電荒川線であったので山手線...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、ED71-47 二次型シールドビームです。 【 2024年11月以降 】発売予定 ED71-47 二次型シールドビーム 国鉄ではかねてより全国の主要幹線の電化を...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/03/kuha115410/62/52/j/o1080072015411998294.jpg

    381系最終定期検査!②

    • 29日(水)0時0分

    令和6年3月5日撮影分前回の続き某所定番インカーブに場所取りして、仮眠してたらキャパ崩壊…移動しよう!境線臨時試運転列車 (後藤総合車両所本所での重要部検査の施工完了に伴う本線試運転)試8680Mクモヤ145 110...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ