鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

車両基地に関するブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全57089件

新規掲載順

  • さて。平日はもともと4月19日以外は休みが取れなかったが、準備をしていなかったわけではない。昨日やっとその縛りから解放され、いよいよ“3ヶ月半”延びた時間を有効利用する時が来ている。そう。まだ255系を追う...

  • 2024年5月30日、森林公園検修区所属9000系9105Fが、南栗橋工場での重要部検査を終え、南栗橋~北千住間にて試運転が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/01/amoragio2115/ec/c8/j/o1080081015445075740.jpg

    転んでもタダでは•••

    • 30日(木)11時41分

    昨日はゆっくり起きて新潟県上越市の国道18号線近くへ所用のため車を走らせました。 ちょっと寄り道をして長野県側の信濃町で森の空気を堪能しました。木々の間から見えるはずの黒姫山や妙高山は濃霧に覆われて...

  • 皆さまこんにちはきょうも朝練に行きました朝の2本ですが札幌貨物ターミナル 2024-05-30(以下同じため省略します)左の3056レ(DF200-104)、右の3056レ(Df200-103)ともに鹿笛スピーカー装着車で、並びは初め...

    ミスター54さんのブログ

  • 2024年5月29日に、大宮総合車両センター所属の185系200番台B6編成を使用した修学旅行臨が誉田→東京間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/82058.jpg

    都営5507Fの残る2両が搬出

    • 30日(木)8時44分

    27日深夜にJ-TREC横浜から2両が搬出された都営5500形5507Fですが、29日深夜(本日未明)、更に2両(5507-6、5507-7)が搬出されました。5507Fの4両は馬込車両検修場に留置されており、調査に伴うJ-TREC搬入は4両...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日時: 2024年5月31日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両特製品、EF58 150 京都鉄道博物館展示車両(KATO京都駅店専用パッケージ)です。 ※車両の仕様はホビーセンターカトー製品 EF58 150 京都鉄道博物館展示...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/15/pon-918/0f/92/j/o1080072015443138349.jpg

    養老鉄道

    • 30日(木)7時0分

    2024年4月の撮影です。大垣から養老鉄道に乗りました。目的地は西大垣の電車まつりでしたので、揖斐行きは撮影のみ。元東急7700系の緑歌舞伎。車体元の東急7000系は製造から50年を超えているようですが、ステンレ...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A9109.jpg

    江波車庫と千田車庫

    • 30日(木)7時0分

    広島電鉄の撮影をしています。江波線に乗車して向かったのは終点江波にある江波車庫。前回は8月末の訪問で夏の雰囲気がある終端の車庫の雰囲気でしたが、今回は小雨模様。珍しい電車が止まっているか覗いてみます...

    熊猫さんのブログ

  • 今更な感がありますが、今回は上毛電鉄800形(元東京メトロ03系)のデビュー記念入場券をご紹介いたします。今年の3月に大胡電車庫を見学した際に入手しました。800形の写真と同時にアップしたと思っていましたが...

    sl-10さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月30日)

    • 30日(木)4時55分

    本日(5月30日)は、以下の出来事があった日です。第51代天皇・安殿親王(平城天皇)の生前退位に伴い、神野親王が第52代天皇に即位した日。嵯峨天皇といい、安殿親王は上皇(平城上皇)となる。(809年(大同4年))空海が...

  • ※2024年3月15日の記録になりますこの日で255系の房総特急から引退し多くの撮影者が居ました私はわかしお号のラストランに乗りたいと思いこちらを選択しましたわかしお19号は上総一ノ宮行きでした自由席幕も今日で...

    海未梨子さんのブログ

  • まだ見られたんですね…後ろに下がってしまいましたが4両なら前でもいけたかもしれませんね。結局おしりに柵を引っかけました…JR九州 筑豊篠栗鉄道事業部 直方車両センター(本チク)キハ147-1125>キハ147-90>キ...

    のぶちん。さんのブログ

  • 令和6年3月5日撮影分前回の続き再び伯備線の撮影地に戻って場所取りして車で休憩(したはず)伯備線臨時配給列車 (後藤総合車両所本所での検査施工完了に伴う所属先 (後藤総合車両所岡山気動車支所) への車両回送)...

  • /pbs.twimg.com/media/GOwAHkZaMAA7j1T?format=jpg&name=large

    103系 誕生60周年

    • 29日(水)23時36分

    ー 2024/05/28 実は京都鉄道博物館でひっそりと今日 過ごしている103系の103−1が還暦を迎えました

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日夜間南海電鉄8300系8309編成が新重要部検査等のため長らく入場していましたが先ほど南海本線の方へ帰っていきました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月23日、門司機関区所属となるEF510-309が川崎車両を出場し、兵庫→神戸貨物ターミナル→北九州貨物ターミナルの経路で甲種されました。(北九州タ到着は24日)兵庫~須磨にて。牽引はEF210-319が担当しました...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年5月29日に、大分車両センター所属のキロシ47-9176+キロシ47-3505“或る列車” が、小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月29日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-38編成が、J-TREC新津事業所を出場し、新津~羽生田間で数往復試運転を行い、新潟車両センターへ向かいました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月29日(水)鎌倉車両センター所属のE217系Y-26編成が長野総合車両センターへ配給輸送されました。牽引はEF64-1031でした。 撮影日:2024/5/29列番:配9441レ編成:EF64-1031 +...

    mikanmikeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ