鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

車両基地に関するブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全57812件

新規掲載順

  •  JR九州代表的な車両であります787系電車は、南福岡車両区所属の主に「リレーかもめ」や「かささぎ」で使用されます長崎線系統の8両編成、主に「きらめき」・「にちりん」などで使用されます鹿児島・日豊...

  • …今週も日曜日になりましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。この記事を書いてる日(2月26日)は朝から急な貸切仕事が2連発となり、いつもの時間に休憩が出来ず、夕方までズレ込...

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。(といっても2回分ですが)マルーン号で能勢電妙見口駅まで走ってきました。活動日は5/11(土)、この日は仕事の早朝出勤が行かなくてもよくなり、夕方の戸締...

    ban7310さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/e1c00e563070413bfc95ec6dad690494.jpg

    電遅のおかげ - 近鉄大阪線

    • 15日(土)21時43分

    三重県への進入ルートは近鉄にした。鶴橋駅から大阪線で伊賀神戸駅へと向かうべく、伊勢中川行きの急行の時刻を事前に調べ自宅を出発。最寄駅で予定より一本早い電車に乗れ、これは余裕をもって鶴橋駅に着くなと...

  • 1974年7月20日に湖西線開業50周年を記念して、京都鉄道博物館にて湖西線を走る521系の車内及び運転台特別見学が開催された(6月8日〜6月11日の期間限定)。車内見学は入館料のみで可能であるが、運転台は事前予...

  • 6月に入り、JR西日本宮原支所223系・225系を使用した乗務員訓練列車が運行されています。6月15日の担当編成は223系MA15編成でした。 運行区間は吹田貨物ターミナル~おおさか東線~放出~学研都市線~徳庵間のよ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuha381213/20240615/20240615194924.jpg

    ありがとう!381系! その2

    • 15日(土)20時25分

    続き。今日は遂に381系やくもの定期運用が終了しました。2024年6月9日これからは10両だけ残って臨時列車用で残るようです。最後の国鉄特急車両になるまで残って欲しいですね…っていうかキハ185系と185系早く引退...

  • 本日の特急「やくも1号」で381系による全特急「やくも」号の定期運行が全て終了しました。気になる定期運行終了後の381系の動向ですが、2024年6月13日付の山陰中央新報デジタル版の記事によれば、『(略)置き換...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年6月14~15日に、JR西日本、日本旅行の主催で「ありがとう381系最終定期運用 新旧『やくも号』乗り比べと、381系国鉄色『幕回し』見学1泊2日ツアー」が3種類催行されました。参加者は、381系と新型273系やく...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月15日に、小山車両センター所属のE231系1000番台ヤマU534編成が、松戸車両センター我孫子派出所での車輪転削を終え、小山車両センターまで返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/18/64bancho/1f/af/j/o1200079815449454536.jpg

    レインボーブリッジ

    • 15日(土)20時5分

    井川線のラストは沿線随一の観光駅レインボーブリッジへ2024.6.7 403レ 奥大井湖上~接岨峡温泉湖上に浮かぶ不思議な駅ですが3回目の今回も上から見ると景観がホントに素晴らしい初めて訪れたのはアウェイジュビ...

  • 名古屋鉄道管理局大垣電車区(名カキ)車両の廃車回送です回送先は浜松工場や名古屋工場では無く日本車輌豊川工場(飯田線豊川駅)でした車両メーカーが廃車解体(委託)していました東海道本線醒ヶ井駅に疎開留...

  • 2024年6月15日に、旭川運転所で「きた北海道のキハ40形車両撮影会 in 旭川運転所」が午前・午後の2部制で開催されました。旭川運転所所属のキハ40形5種類のほか、キハ54形(「礼文」のヘッドマーク掲出)、キハ150...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月15日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→盛岡で運転されました。尾久車両センター所属のEF81-81が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月15日、網干総合車両所宮原支所所属の223系6000番台MA15編成を使用した乗務員訓練が吹田信〜徳庵間で行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 昨日は211系とE257系との不穏な連結が目撃されましたJR東日本管内ではまた変な連結形態が目撃されております。 本日郡山車両センター(K Y)をウォッチされた方の目撃情報によりますと仙石線205系M5編成の...

    nankadai6001さんのブログ

  • 6月15日(土)の撮影です 北浦和-与野で 上沼垂工臨キヤE195系1000番台(ST-23+ST-19+ST-10+ST-12)8両 (12:11) JR貨物大宮車両所に移動して 展示車両DE11 2002・DE11 2003 もう1枚 もう1枚 展示車両EF65 2127・E...

    saikyo senさんのブログ

  • 2019.06.15 Saturday 19:09皆様こんばんは(^^)本日は昨日2019年6月14日をもって本線営業運転を終了した通称「ダルマ」こと京急800形が引退ということで管理人の撮影した画像でお別れしたいと思います。1998年新...

  • 2024年6月15日、「いつかいちどは来てほしい。ほんとはいつも来てほしい。『五日市線 Next 100th』イベント」が武蔵五日市駅で開催されるのに伴い、豊田車両センター所属のE233系トタ青666編成が拝島〜武蔵五日市...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR武蔵野線西国分寺で新鶴見機関区のEF210が牽引する4074レ川崎貨物行と仙台総合鉄道部のEH500牽引の94レ相模貨物行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【西国分寺】4074レ (13:03頃通過)EF210形-118号機+...

    常総トリデさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ