鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

車両基地に関するブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全57819件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/19/masatetu210/5d/4e/j/o1080060815449471381.jpg

    EF210-329号機 初入線

    • 13日(木)10時0分

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2270日目です。今日は貨物列車の話題です。去る5月下旬、大阪から来る貨物列車に吹田機関区所属のEF210-329号機が四国運用に充...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-z...

  • 2024年6月12日に、北総鉄道の7500形7502編成が車輪交換を宗吾車両基地にて施工し試運転を行いました。今回は3号車と6号車の車輪が交換されました。なおクーラー清掃も車輪交換と並行して行われています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 現在、JR東海とJR西日本が保有する、東海道新幹線・山陽新幹線の検査専用車両923形「ドクターイエロー」。6月13日付のNHKの記事によれば、JR西日本が保有する3000番台・T5編成が2027年目途にも、JR東海が保有する...

    Shonan-color3さんのブログ

  • ピカピカの車体、バリ順。レアな本物カン。最高でした。

    元祖レガキチさんのブログ

  • こんにちは!今回は湘南新宿ラインを原宿で撮影~実は、新宿~大崎間が定期区間に入ってるんです!12106F 各駅停車 新宿相鉄12000系。初撮影です!幕はもう折り返しの海老名行きに変わってます。早い!!E233系E-...

  • 本年6月8日(土)、私は朝から"阪堺電気軌道 第26回路面電車まつり"へ行った後、我孫子道駅~天王寺駅~大阪駅~京都駅~梅小路京都西駅を乗り継ぎます。そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を...

    railway-8539さんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240612/11/toshi0925yuki/55/41/j/o4025301415450536035.jpg

    西浦和でEH500とEF210

    • 13日(木)5時14分

    JR武蔵野線の西浦和で仙台総合鉄道部のEH500が牽引する4059レ「カンガルーライナー」や61レ「福山レールエクスプレス」に新鶴見機関区のEF210牽引の4072レ、吹田機関区のEF210牽引の4067レなどを撮影しましたので...

    常総トリデさんのブログ

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • JR貨物の直流機、製造が続いているのはEF210-300番台だけで2023年度は...

    B767-281さんのブログ

  •  JR日豊線では、大分県内の中津~佐伯間で運行されている普通列車が存在しておりまして、中津~佐伯間140キロを約3時間で運行されております。 この列車は、上の画像の815系電車で運行されております...

  • 鉄道模型ネタが続くので、ワンクッション置いて撮り鉄ネタを前倒しさせていただきました!今回は夜勤前にJR南武線 宿河原駅界隈で、水素式燃料電池電車FV-E991系「HYBARI」(ひばり)など撮影した模様をお送りいた...

    踏切の番人さんのブログ

  • 2024年6月8日土曜日。茨木での超朝練の第3弾です。下り貨物を撮り終えて下りホームで上り通過が何やらありそうだったので待ってみました。5時33分頃DD51-1191単機回送が上り外側線待避線にやって来ました。上りホ...

    express22さんのブログ

  • 2024年6月12日から13日にかけて、ぐんま車両センター所属のスハフ32-2357と青色15号塗装のスハフ42-2234が秋田総合車両センターへ入場しました。牽引さ新潟車両センター所属のEF81-141でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 新潟駅3番線に入線する485系T-15編成、特急「北越5号」です。新潟方クハ481-1007の輝く姿がとても美しかったです。遅くなりましたが、新潟運転所上沼垂支所(新潟車両センター)は昭和49年(1974年)5月24日に開...

    なるさんさんのブログ

  • 新潟駅3番線に入線する485系T-15編成、特急「北越5号」です。新潟方クハ481-1007の輝く姿がとても美しかったです。遅くなりましたが、新潟運転所上沼垂支所(新潟車両センター)は昭和49年(1974年)5月24日に開...

    なるさんさんのブログ

  • さて、ここまで続いてきた2024年GW255系だらけの旅!『16年越しの記憶なおし・あゝ因縁の鴨川へ!ぐるり房総半島GW255系だらけの旅【往路編①】』さて、ここまで3月9・15日の「しおさい」を除いて、外から撮ること...

  • 9年目の

    • 12日(水)22時17分

    被爆電車653再デビューの頃。今年で、かつての色へと復元されて9年目になる。暑くなってくると...この電車が再び走り始めるのが楽しみになる。広島電鉄千田車庫

  • ー 2024/06/11お昼頃阪急電鉄正雀駅において入れ替え用機関車に牽引されてきた阪急電鉄7000系7034fの梅田側先頭車の前照灯および方向幕が撤去されている様子が目撃されております。 これからどんな魔改造が正雀工...

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ