鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅に関するブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全62670件

新規掲載順

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市泉区南西部、畑や雑木林が残るローカルな農村風景の中に位置する相鉄いずみ野線の駅で、現在は相鉄で最も1日平乗降人員が少ない駅に甘んじていますが、再開発により2024年...

  • 小湊鐵道・上総中野から急行2号に乗車して五井方面に戻ります。始発の上総中野から養老渓谷は自由席でしたが、養老渓谷から指定された座席に始発から腰掛けていました。長いトンネルでは車内の蛍光灯が消えて非...

    koganeturboさんのブログ

  • ★【拝む鉄道・日本三大鐡道神社・出自多彩の気動車】日、出づる道。ひたちなか海浜鉄道↑ひたちなか海浜鉄道湊線に全区間乗車する事が出来た。勝田~阿字ヶ浦(あじがうら)までは約14キロ、30分ほどの乗車で...

  • 近鉄橿原線で八木西口駅にやってきました。次は近くにあるという桜井線の畝傍駅を訪問しようと思います。東口から出てビルの建つ大通りを東に歩くこと数分。他とはちょっと趣の異なる平屋建てが見えてきました。...

    キャミさんのブログ

  • 駅舎なしの割に乗降客多し 東山公園駅は山陰本線のほかに、伯備線の列車も乗り入れます。 これといった駅舎がなく、後付けの駅の割に、駅前に駐車場と駐輪場があるためか 乗降客は多いです。   駅前には米子...

    駅ラブさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/s-sunao/9c/5f/j/o1080081015446538378.jpg

    宇都宮ライトライン

    • 12時間56分前New

    宇都宮ライトラインの記事です。ライトラインでは、宇都宮地域の交通系ICカードtotra(トトラ)の他、SuicaやPASMOなどの全国交通系ICカードが利用できます。これらのカードを1人1枚で利用する場合は、4つのすべ...

  • 今回は会津鉄道の2つ目のチェックポイント「会津田島駅」に向かいます。『鉄道むすめ巡り(会津鉄道 湯野上温泉駅)』鉄道むすめ巡り2023会津鉄道(西若松駅~会津高原尾瀬口駅)のチェックポイントは「湯野...

  • Kurihira1

    栗平駅(神奈川県)

    • 13時間31分前New

    駅の第918弾は、小田急多摩線の栗平駅です。 神奈川県川崎市。快速急行停車駅。...

    かがやき501号さんのブログ

  • Komae1

    狛江駅(東京都)

    • 13時間44分前New

    駅の第917弾は、小田急電鉄の狛江駅です。 東京都狛江市。 小田原寄りの様子...

    かがやき501号さんのブログ

  • 今回は、中松江駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日)​中松江駅の概要中松江駅は1912年に開業した和歌山市松江中三丁目にある南海電鉄加太線の駅です。​駅構造(駅舎)無人駅ですが、自動券売機等の最低限の設備...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 14小浜線 小浜20200815

    小浜駅

    • 17時間19分前New

    小浜(おばま)駅 (福井県小浜市)隣の駅東舞鶴方面 → 勢浜駅敦賀方面→ 東小浜駅敦賀起点 49.5km1918年(大正7年)11月、十村~当駅間開通時に終着駅として開業1921年(大正10年)4月、若狭高浜まで延伸...

  • (前回記事の続き)(JR山陰本線 温泉津駅)山陰本線を西へ(後方車窓)始発の出雲市(いずもし)駅10時21分発、浜田行き普通(キハ120形ワンマン気動1両)に乗車中大田市(おおだし)駅を過ぎ、次は、静間(しずま)駅1面1線の...

  • JR西日本北陸本線能美根上駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき能美根上駅の東西自由通路手前が西口で、奥が東口東西自由通路に、北陸新幹線石川県内全線開業の幟が吊られている。更に、東西自由通路には、接...

    レッドボーイさんのブログ

  • 京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 今日=2024年6月16日(日)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、飛田給駅の掲示板に掲示さ...

  • 京急は他にもいろいろやらかしてるんだが。グーグルマップのストリートビューで見ると2024年5月でもこの駅名看板のままだ。京急が三崎口を「三崎マグロ駅」にした理由京浜急行電鉄は10月5日、同社の看板商品ともい...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市中南部の中心地、八幡地区・松尾地区の住宅地に位置する飯田線の準主要駅で、かつて運行されていた急行列車の停車駅だった、伊那八幡駅 (いなやわたえき。Ina-yawata Statio...

  • CF005515

    アジサイとトーマス号

    • 16日(日)0時40分

    大井川鐵道 マミヤRZ67駅舎の隅に咲くアジサイと絡めて撮りました。

  • 続きです。<2024.5>●高千穂駅に戻って来ました。●ノーマルタイプの駅名標も駅舎側にありました。●その後、高千穂駅を後にしました。結構高低差があるのが分かります。●バス停近くにある陸橋から線路を見...

    jnrailさんのブログ

  • 駅名 大中駅旧漢字 大中よみ おおなか歴かな おほなか発音 オーナカ所在地 岐阜県郡上市白鳥町大島字芝添駅番号 32電報略号 ヲオ(ナコヲオ)→オオ(ナコオオ)→ナカ事務管理コード △531621貨物取扱駅コード...

  • ※福井駅に特急サンダーバード・しらさぎが発着していた頃の発車標。(2022年7月撮影)2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が JR西日本から第三セクター(IRい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ