鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月3日(憲法記念日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全535件

  • さわやかな風の吹く五月晴れの連休後半の一日であった。緑が輝き鯉のぼりが舞った。朝の飯給駅下りの一番列車が踏切を通過してくる飯給駅は緑に覆われている昼下がりの里見駅下りの急行のキハ40と上りの普通列...

  • 4月28日に京都競馬場で開催される天皇賞絡みで、4月25日から《天皇賞》告知カンと関テレ《KEIBA BEAT》カンが一部の編成に付きます。で、それらをカメラに収めるには、京阪沿線住まいでない身に...

    koganeturboさんのブログ

  • 地域の方が手入れをされているおかげで今年も線路沿いの花壇にツツジがきれいに咲きました。列車が走り去った後にアゲハがやって来て花から花へと飛び回りました。 以下は2024-05-03(金)に撮影しました。 

  • 今日からGW後半がスタートして、初日は快晴の一日となりました今回は仕事が休みだったので早朝からいろいろと撮影に行きましたその中で一番の目玉は多客期増結をした283系オーシャンアローの9両編成、その...

  • 中国の新幹線さん確実に…

    • 2024年5月3日(祝)

    1: 名無しさん2024/05/03(金) 01:07:19.02 ID:JzxRK4z20

  • ってDD511001号機トミックス製+緊締装置なしのチキ5500甲府モデル製・・・・・4両+ヨ8000マイクロエース製・・・・・2両DD51牽引のロンチキ用のチキ5500とヨ8000が2両付いた・...

  • お待たせしました。桃園空港から台中へは、高速バスが運行されています。このうち統聯客運の1623番は、運行間隔が開くものの深夜便も運行されています。乗車するのは2:35発ですが、満席になるのが怖いので到着ロ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/16a67441ffe641c14158141f46b22e55.jpg

    IRいしかわ鉄道 津幡駅

    • 2024年5月3日(祝)

    IRいしかわ鉄道 「津幡駅」「津幡駅」はIRいしかわ鉄道とJR西日本の共同使用駅なんですが、IRいしかわ鉄道が管轄しているようなのでIRいしかわ鉄道の駅としました。写真はすべてJR西日本当時のもの...

    ICHIEKIさんのブログ

  • ★<10-1564>285系0番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成)7両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形寝台電車として、1998年に登場した JR東海/JR西日本285系。“サンライズエクス...

    みーとすぱさんのブログ

  • 長いタイトルだ(笑)タイトルにある通り、今日は令和6年5月3日。GW後半初日。日付に因んでE653系の日。そんなわけで、特急絶景ネモフィラ高尾号を撮影してきました。 午前中は家の用事があったので、勝田から高...

    常磐快特さんのブログ

  • ゴールデンウイーク、後半の祝日初日となった、5月3日金曜日、今日から、私の仕事も3連休… 阪急宝塚線に乗車して、3年ぶりの実家へ。 ゴールデンウイークなので、阪急電車が混んでいました。特急、急行は、立って...

  • 4月27日土曜日京阪電車の 13000系きかんしゃトーマス号デビューイベントがこの日からあるということで早速行ってまいりました〜❣️京都駅から奈良線の みやこ路快速に乗って東福寺駅で京阪電車に乗り換えます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/19/ueda1002f/58/9a/j/o1080072115433863265.jpg

    銚子電鉄

    • 2024年5月3日(祝)

    今日は銚子電鉄の撮影に行き本日は臨時列車が運用しており臨時列車に使用されたのは22000形で元南海電鉄の2200系でした。折り返しは銚子〜仲ノ町間で撮影しました。デビューHMが撮れませんでしたが今日撮影出来て...

  • 東淀川区北東部の市営住宅が立ち並ぶエリアに駅があり、少し駅からは離れていますが路線バスの車庫がある場所として地名はかつてより知られていました。将来的には阪急正雀駅やJR岸辺駅方面への延伸案もあるよう...

  • 5月3日 憲法記念日 6003F 吉良吉田行き急行 1046レ弥富行き急行 1343レゴールデンウィークも終盤に入り、「ぎふ鉄道博物館」系統板を掲げた6003Fを西尾線で撮ってきました。モ514のイラストが入った系...

  • 9000系の置き換え計画が2024年度から始動することとなりました。量産先行車だった9101Fが2023年10月に一足先に廃車されているため、現在は9102F以降の量産車が活躍を続けているものの、2024年にはVVVF車である905...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/18/kusasenrire/40/b2/j/o0686051915433848109.jpg

    キハ53 8…5月3日

    • 2024年5月3日(祝)

    本日は5月3日。すなわち5-3Day。親会社では1年に1度しか走らないと言う、噂の機関車が走るとかで社外監査役が吠えております…『本日5-3Day!C53形蒸気機関車(京都鉄道博物館/特急燕)』本日は5月3日、5-3Dayとい...

  • 久々にR2-D2♪※トリミングしてます。・NH224便:JA873A…R2-D2 ANA JET

  • 東京から福井へのメインルートは、東海道新幹線と特急しらさぎを米原駅で乗り継ぐルートでした。しかし、北陸新幹線敦賀延伸で東京〜福井が新幹線一本で繋がり、メインルートは北陸新幹線ルートに変わっています...

  • 東京から福井へのメインルートは、東海道新幹線と特急しらさぎを米原駅で乗り継ぐルートでした。 しかし、北陸新幹線敦賀延伸で東京〜福井が新幹線一本で繋がり、メインルートは北陸新幹線ルートに変わっています...

    Pass-caseさんのブログ

2024年5月3日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ