鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月1日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全568件

  • JR山陰本線京都にて JR西日本223系6000番台近キトR02 臨時快速 MAIZURU PLAYBACK FES 1号 西舞鶴行き JR舞鶴線真倉~西舞鶴にて JR舞鶴線真倉~西舞鶴にて 回送 福知山行き JR東海キハ85系もとい京都丹後鉄道KTR...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/20/yoroshiosujnr/f7/04/j/o4922351615433036689.jpg

    やくも24号 大山バック

    • 2024年5月1日(水)

    ふたたび伯備線です。この日はスーパーまつかぜ車両トラブルの影響を受けて国鉄色復刻編成はやくも9号から11号へ運用変更されました。果たして出雲市からの折り返しはどうなるのか。やくも11号を撮影後は頭を抱え...

    kuhane_581さんのブログ

  • こんばんはようやっと新たな遠征の記事です(約4か月遅れ)。前回→杜の都への旅1-1:太平洋を望む旅~石巻・女川へ仙台から約2時間、牡鹿半島の付け根付近にある女川駅に到着。

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第094回。続いての訪問駅・久が原に到着。列車を降り立ちます。久が原駅は木造上屋と木製ベンチの残る駅。白い長いベンチがその歴史を感じさせてくれます。久が原駅...

  • 2023年10月31日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の1814号車(元西武バス/日産ディーゼル KL-UA272KAN改/西工:03年式/鹿児島)です。■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事...

    快急奈良さんのブログ

  • 今夜は季節の花々関連でもう一枚アップしておきます。3月9日は小湊鐵道の撮影に出かけていたことは過去の記事で書いているような記憶がありますが、石神では河津桜が咲き、菜の花も咲き始めたころでした。せっか...

  • (その6からの続き)-野上(14:04着)-樋口駅から小学校の裏手に回り込むと、柵に囲まれた場所がありました。こちらは寛保洪水位磨崖標とよばれるもので、よ~く見ると、赤丸で囲った場所に「水」と刻まれてい...

  • 13信越本線(しなの鉄道) 小諸20171125

    小諸駅

    • 2024年5月1日(水)

    小諸(こもろ)駅 (長野県小諸市)隣の駅上り → 平原駅 (しなの鉄道)下り → 滋野駅 (しなの鉄道)分岐線 → 東小諸駅 (小海線)軽井沢起点 22.0km1888年(明治21年)12月、官設鉄道の上田~軽...

  • 新快速における「Aシート」車の更なる拡大が検討されていることが明らかになりました。現在「Aシート」車は写真の225系K編成と223系V編成の改造車による4編成が在籍し、平日・土休日ともに新快速のうちの6往復に...

  • 九州北部のわたしの旅スタンプ巡りにぴったりのきっぷが発売されたので購入しスタンプ巡りをしてきました。日豊本線は特急を使わないと厳しいです。ゴールデンウィークも使えるのでうまく組み合わせて臨時快速の...

    jnrailさんのブログ

  • 窓から乗客が顔を出してるから営業運転かな?それはそうとして煙突がスッキリして綺麗だ。やはりこの方が良いとこの写真を見て思う。↑個人的感想です(笑)スノープロウの形状も今と違いますな・・。1999年5月 留...

    海も好きさんのブログ

  • 031w7D240IMG_9858

    黒部へ小旅行(4)

    • 2024年5月1日(水)

    黒薙駅から分岐している黒薙支線。以前は黒薙温泉に行く人が通行できたらしいのですが、今は当然そんなことも無く、上部軌道以上の秘境路線です。乗降は無かった黒薙駅を、係員さんに見送られて出発。これも歴史...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/20/hatahata00719/e8/a8/j/o0800053315433037298.jpg

    停車中の甲種輸送列車

    • 2024年5月1日(水)

    こんばんはhatahataです。福岡市地下鉄4000系甲種輸送の続きです。下松発車を撮影した後は新南陽駅へ向かいました。到着すると・・・やはり停車しておりました。休憩中の甲種輸送列車。連結部分です。普通 岩国...

    hatahataさんのブログ

  • 2024.05.01(水)今日から5月ですけど、朝からずっと雨お出かけ無しで、デジカメ写真の整理に追われていましたとにかく撮りすぎ、取捨選択するのが面倒くさい3月分、4月分の整理、その中から出てきた写真を今日の記...

    lunchapiさんのブログ

  • 過去の画像です(ポジフィルム)スキャンしました。1990年5月6日(34年前)八高線 拝島〜小宮 (多摩川 橋梁)季節は34年前の今頃の季節です・・河原には(チガヤ)沢山ありました。逆光に輝く(チガヤ)と・キハ...

  • 本日の米タン列車はPF牽引でした 本日は仕事がお休みだったのですが、前日の痛飲と雨のため外出は取りやめに。家の掃除をして過ごしていましたが、米タン列車がPF牽引との情報が入り、実入りの下り列車を見に行...

  • 2024年5月1日に、札幌運転所所属の721系F-5001編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 12040.jpg

    撮影日記 いすみ鉄道 西畑

    • 2024年5月1日(水)

    2024年4月10日何が正解なのか探求中の西畑駅の様子をこの日もチェックするとちょうど桜が満開でしたちなみに前回11日前の様子(再掲)黄色と濃淡ピンク、3つの花が同時に楽しめるタイミングがどうやら良さそうです...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-x...

  • 2024年5月1日に、国府津車両センター所属のE231系S-10編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

2024年5月1日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ