鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月1日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全568件

  • 5月1日に中央線E233系トタH56編成がグリーン車組み込みの公式試運転を実施した グリーン車は4両 中央線グリーン車 公式試運転試9892M E233系トタH56編成(サロE233/E232-29•30組込)G車4両組 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。昨日エントリーの写真の数秒後にシャッターを切った写真です。この区間は遠くまで見通せるので撮影には便利です。この列車...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139184120/rectangle_large_type_2_1585f9e323dc06487a82be1fc715441a.jpeg?width=800

    【鉄道員の時計の話】

    • 2024年5月1日(水)

    鉄道と言えば、時間の正確性が肝要。世界的に見てもその正確性は、トップクラスと言えます。そんな中で働く現場社員も、勿論のこと、時間厳守はしっかりと叩きこまれ、日々時間厳守を意識した行動を要求されます...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139177754/rectangle_large_type_2_97d42bfc4d839b1427b6f99ea30f26ac.jpg?width=800

    電車という乗り物

    • 2024年5月1日(水)

    記憶にある中で、最初に乗った列車は、小学一年生の時の遠足で乗った県庁所在地にある路面電車のはずだ。その次は、小学二年生の時に祖母と出掛けた時に乗った祖母宅の最寄駅からの気動車。その後になるとぐーん...

  • 宮城県仙台市太白区にある仙台市地下鉄長町一丁目駅のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • JR東海道本線(JR神戸線)塚本にて JR西日本225系6000番台近ミハML05 丹波路快速 福知山行き 2012年3月改正まで福知山線を走っていた113系宮原車と221系の置き換えのため、宮原に転属してきた225系6000番台です。6...

  • image

    桜の次はツツジ。

    • 2024年5月1日(水)

    播但線。毎年お楽しみにしてる播但線の沿線に咲いているツツジさん今年も大輪を咲かせていました播但線ではお馴染みのキハ41とツーショットで撮影♪♪1年に1回の出会い今年も楽しませてくれましたまた来年も宜...

  • 4月19日の近鉄12410系「12411F」です。大阪線で試運転がおこなわれました。目的は不明です。

  • 続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/22/ueda1002f/c8/6c/j/o1080072115433088020.jpg

    山手線プラレール号

    • 2024年5月1日(水)

    午後は山手線の撮影に行き本日よりE235系(トウ04編成)を使用した山手線プラレール号が運用しており本日は内回りの運用で高輪ゲートウェイで撮影しました。内回りも撮影山手線プラレール記念号のHMプラレールの発...

  •  4月27(土)~5月6(日)まで会社が休みでゴールデンウィーク10連休の知り合いから連絡があり昨日まちがえて出勤してしまったそうです。 まだ今年は8ヶ月くらい残っていますが1番確定のどうでも良い話です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/21/drkenny/65/20/j/o1512201615433080661.jpg

    阪急電鉄・宝塚本線

    • 2024年5月1日(水)

    2024/4/9(火)大阪梅田 → 宝塚阪急の大ターミナル、大阪梅田駅宝塚本線に乗車します宝塚方面は急行の宝塚行きと、各停の雲雀丘花屋敷行きがほぼ交互に運行過去の経緯を調べると雲雀丘駅と花屋敷駅が統合してで...

  • 2Q5A4546

    開花前の桜

    • 2024年5月1日(水)

    橋の上に到着。こちら側は少し開花している部分もありました。2024.04.06 CANON EOS5DMarkⅣ

  • ゴールデンウィークの谷間の平日ですが、東京地方は生憎の雨模様。今回のゴールデンウィークは唯一この日だけ、暦通りではない平日に休んでいます。そして、雨の日でやる事と言えば、鉄道模型遊び。今日は5月1日...

    hide7554さんのブログ

  • 駅名の通り大阪ビジネスパークエリアの中に駅があり、駅の周辺には高層ビルが多く建ち並んでいます。ホームは地下32mの深さに存在し、大阪地下鉄の駅の中では一番深い駅となっています。駅入口川沿いに設置され...

  • 240407_駿豆線北沢_HPT桜バック

    Aqours×Sakura

    • 2024年5月1日(水)

    本日も、駿豆線。春の駿豆路に、「ラブライブ!サンシャイン!!」をプッシュする?1枚。[EOS-1DX, EF24-70mm F2.8L II USM, 2024/4/7, 駿豆線 三島二日町~大場]昨日と同じく北沢カーブにて、3000系3506F「「HAP...

    のぼたパパさんのブログ

  • DSC_9238-f

    太栄観光バス 熊谷200か477

    • 2024年5月1日(水)

    太栄観光バス熊谷200か477KL-RU4FSEA2004年式埼玉県嵐山町に本社を置く、太栄観光バスの日野セレガRです。3台保有していると思われる大型車のうち、最古参にあたる車です。色帯が前面まで回っているのが他社では...

  • EH500-80安中貨物さいたま新都心にてE259系Ne018最初からNexなしの新塗装現場が振り回されている感があってE257系2000番台帯なしを思い出す。モハE256-2003掲示板…お役御免…211系E231系サロクハE258塗装変更のた...

    戸隠さんのブログ

  • 今日の信州は、午前中は曇りの天気でしたが、午後からは雨が降り出す天気とりました。今朝の最低気温は、13.7℃と、今朝も暖かい朝でしたが、日中の最高気温は15.1℃と、今日は気温が上がらず寒い1日となりました。...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • JR西日本227系500番代「Urara」をもう少しお送りします。 アルファベット「V」で緑色が伯備線は識別されています。 岡山行き普通電車、2両編成のR4編成でした。 そして3両のL12編成、備中高梁行き普通電車、カ...

    ソルトさんのブログ

2024年5月1日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ