鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年1月29日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全512件

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @6000-d...

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから発売されましたEF81 一般色 敦賀運転派出が入線しました。 JR西日本の福井地域鉄道部・敦賀運転派出に所属するローズピンクのEF81、平成23...

    横濱模型さんのブログ

  • こんばんは。今年も新たな一年ということで始まりました。昨年は運用変更などで楽しめましたが、今年は果たしてどうなることやら。更新色機の復活があれば、原色機にも離脱機が出始めそうな状況ですし、油断はで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/21/kazu0418555/13/9e/j/o0900060015395228956.jpg

    東北新幹線 1/28

    • 2024年1月29日(月)

    1月28日撮影になります。撮影予定は陸羽東線での風っこストーブ湯けむり号でしたが…銀つばと200系カラーの連結に期待出来そうだったので急遽予定変更本番前に練習出来て助かりました。天気はイマイチでしたが撮影...

  • 1月24日から関東に一泊二日で行っていました。久々に東海道新幹線の車窓から見る富士山です。綺麗でした。 本来ならサンライズ瀬戸・出雲で行く予定でしたが、大雪の影響で運休となりチケットを払い戻して新幹線...

    ソルトさんのブログ

  • やっとネット回線復旧!!です。事の発端は、1月26日(金) 仕事から帰り、パソコンを立ち上げると、インターネットに接続されていません!と画面表示。(・・?ハテナ調べてみると、モデムのランプが全部点いてフラ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 相鉄のダイヤ教室

    • 2024年1月29日(月)

    相鉄がスジ屋の育成に力を入れるようです。 「第2回 そうてつダイヤ作成LABO」を開催【相模鉄道】'24/3/30の開催、小学校4年から6年の子供と保護者が対象ということで。さては、ダイヤマニアのエリートを要...

    のぼたパパさんのブログ

  • 292 (1)

    東陽バス 大型車①

    • 2024年1月29日(月)

    今回は東陽バスの大型車のうち、U-の車両を取り上げます。1990年代前半までは新車が多数導入されていました。沖縄22き292U-HT2MMAA1991年式東陽バスの代表的車種となっている日野ブルーリボン。トップドア、ブル...

  • /assets.st-note.com/img/1706532987067-pVsWaGFLSF.jpg

    車窓風景:冬の頸城

    • 2024年1月29日(月)

    北越急行ほくほく線くびき駅付近北側風景 2018年1月続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/21/beretta-1102/93/a4/j/o1080081015395230047.jpg

    サービスセンターで買ったもの

    • 2024年1月29日(月)

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて先日名鉄名古屋駅サービスセンターに行く機会があってその際こちらを買ってきました6000系カーテンペンケース岐阜航空祭記念乗車券ペンケース、まぁまぁ良いお値段してまし...

  • 当方、経済法畑ゆえ、三重交通と聞くと、反競争的な企業と連想してしまう。社団法人三重県バス協会に対する件(平成元年(勧)第9号) 三重県内のバス運行市場が、三重交通の寡占状態だからこそ、成り立つ事件。...

  • 今日、1233系VE33編成(東花園車庫所属)がリニューアル工事(A更新)を終えて、高安検修場を出場しました。転落防止幌取り付け、前照灯LED化、行き先表示装置のフルカラーLED化などが確認できます。伴走は1252系VE...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日南海電鉄高野線で南海電鉄銀色編成によるお銀の1702レが運転されました – そもそも6001Fの上り日中快速急行も6連ばかりで走る関係からお銀になってからずーっとお預け状態が続いていたので久...

    nankadai6001さんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31648>JRキハ75形(2次車・原形スカート)4両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ58・65形の置き換え...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんばんは。2022年4月10日分の後編です。向かった先は…では今日の1枚以上行って見ましょう。向かった先は川越営業所なのだが、まずは物販から。20番と言う微妙な番号で入場。ラインナップはいつも通りと言うか先...

  • EF210を愉しむ

    • 2024年1月29日(月)

    寒波の足跡が残る能登川でEF210を狙ってみました。1070レ EF210 105 (吹) 難アリの切り位置ですが、雪と菜の花のコラボレーション。1071レ EF210 2 (岡) この時は太陽が顔を出して雪晴れとなりました。1072レ EF2...

    kuhane_581さんのブログ

  • 総合車両製作所横浜事業所内で製造が確認されていたE531系先頭車について、本日、車両番号が「クハE531-17」であることを確認しました。同一番号のE531系先頭車が踏切事故により2022年2月9日付で除籍されており、...

  • DSCN6096

    懐かしいかな 仙山線 E721系

    • 2024年1月29日(月)

    今となっては懐かしい1枚。仙山線のE721系。2016年7月に東北福祉大前駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • あっそうですね。能登半島地震からももうすぐ1ヶ月ですか、早いですね。ニュースを見る限り東日本大震災に次ぐレベルの被害ではないでしょうか。地形がもう少し良かったらな…個人的には津波が来るから逃げる...

  • 引き続き、京阪バス京都遊覧委託発売のJR西日本の特急券を掲載していく。京都遊覧では、JR西日本の硬券発売が終了した平成5年1月末日以降も、そのまま硬券を発売し続けていたが、平成8年の夏、急に軟券に...

2024年1月29日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ