鉄道コム

臨時列車に関係するトピックス

トピックス(新着順) / 1~25件を表示しています

全4673件

  • 415系FK517編成 回送

    【3月24日】415系FK517編成が小倉総合車両センターへ回送。

  • 東武 サクラトレイン 運転

    【3月22日~】東武鉄道の634型「スカイツリートレイン」による「サクラトレイン」が、浅草~とうきょうスカイツリー間で運転。

  • 【3月22日】西武鉄道の2000系2403編成と2511編成が、横瀬車両基地へ回送。

  • キハ85系 回送

    【12月12日】キハ85系7両が、西浜松へ回送。

  • B.B.BASE佐原・鹿島 運転

    【3月21日】209系6両「B.B.BASE」編成による「B.B.BASE佐原・鹿島」が、両国~鹿島神宮間で運転。

  • 特急 信州 運転開始

    【3月20日】E353系3両編成による特急「信州」が、塩尻・松本~長野間で運転を開始。

  • B.B.BASE佐倉・銚子 運転

    【3月19日】209系6両「B.B.BASE」編成による「B.B.BASE佐倉・銚子」が、両国~銚子間で運転。

  • DLやまぐち号 運転

    【3月18日~21日】DE10形重連+35系によるDL「やまぐち」号が、新山口~津和野間で運転。

  • 特急 水戸偕楽園蘇我号 運転

    【3月18日~19日】E653系K70編成による特急「水戸偕楽園蘇我号」が、蘇我~勝田間で運転。

  • 223系R02編成 試運転

    【3月17日】223系R02編成(森の京都QRトレイン)が、吹田総合車両所本所を出場し試運転。

  • 113系C13編成 回送

    【3月15日】クモヤ145形2両+113系C13編成が、吹田総合車両所本所へ回送。

  • EF65-2139など 回送

    【3月15日】EF65-2076・EF65-2139・EH500-38が、EF210-161のけん引により、大宮車両所へ回送。

  • 211系 K101・K103編成 回送

    【3月14日】神領車両区の211系K101編成・K103編成が、西浜松へ回送。

  • 【3月11日~12日】713系による団体臨時列車「快速ひむか」が宮崎~市棚間で、「急行錦江」が宮崎~鹿児島中央間で運転。

  • 特急 水戸偕楽園八王子号 運転

    【3月11日~12日】E653系K70編成による特急「水戸偕楽園八王子号」が、八王子~勝田間で運転。

  • EF81-113 回送

    【3月10日】EF81-113が、金沢総合車両所松任本所へ回送。

  • 【3月9日】山陽電気鉄道の3000系3006編成が、東二見車両基地を出場し試運転。

  • キハ85系 回送

    【3月6日~】キハ85‐3+キハ85-12が、WILLER TRAINSの西舞鶴駅へ回送。

  • 185系 団体臨時列車 運転

    【3月5日】185系6両編成による団体臨時列車が、小机~甲府間で運転。

  • 写真

    【3月4日】京浜急行電鉄の1000形1890番台による団体臨時列車が、京急蒲田~新品川~神奈川新町~京急蒲田間で運転。

  • 小田急 VSE 団体臨時列車 運転

    【3月4日】小田急電鉄の50000形「VSE」による団体臨時列車が運転。

  • 地酒バル房総トレイン 運転

    【3月4日】209系「B.B.BASE」編成による団体臨時列車「地酒バル房総トレイン」が、安房鴨川~木更津間で運転。

  • 【3月4日】えちごトキめき鉄道のET122系による団体臨時列車「急行代走」号が、直江津~市振間で運転。

  • 特急 鎌倉 運転

    【3月4日~5日】E257系5500番台5両編成による特急「鎌倉」が、吉川美南~鎌倉間で運転。

  • 特急 水戸偕楽園大宮号 運転

    【3月4日~5日】E653系K70編成による特急「水戸偕楽園大宮号」が、大宮~勝田間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

同じ県内の離れた「同名駅」

北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)