京急 新1000形 甲種輸送
2018年5月31日(木)掲載
2018年5月31日(木)掲載
【5月31日~6月1日】京浜急行電鉄の新1000形6両が、兵庫から逗子へ甲種輸送。
全5件
川崎重工より甲種輸送され、6月1日に神武寺に到着した1631~編成は、8日午前に総合車両製作所を出場し竣工しました。金沢八景より一旦金沢文庫まで運転され入庫、続いて京急久里浜、そして久里工への行路で試運転...
6月に入ってから蒸し暑さが加わって来ました。梅雨入りが近くなり、湿気が増しています。気温の高さと湿気の多さで茹だる暑さとなりますが、まだ真夏の暑さまでは至っていません。梅雨入りから梅雨明けまで1ヶ月...
川重から京急N1000形6両が出場しました。8660レDE10 1743 (岡)1631F 6B最後尾はお馴染みベニヤ板です(笑)尼崎-立花にて
全7件
2018年6月1日 京急新1000形1631編成の甲種輸送が行われました。牽引はDE10 1749号機でした。
~動画内で紹介しなかった出来事・変更点~1217-編成泉岳寺初入線1631-編成甲種輸送(5/31〜6/1)1801-編成貸切1731-編成試運転0:20~ 600形0:48~ 新1000形2:12~ 1500形2:29~ 2100形・...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
元祖珍辨たこめし、極黒豚めし、雀寿し、元祖鱒寿し、百万石弁当、巻狩べんとう…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。