北海道エリア ダイヤ改正
2018年3月16日(金)掲載
2018年3月16日(金)掲載
【3月17日】北海道エリアで、JR北海道、道南いさりび鉄道がダイヤ改正を実施。キハ183系による特急「北斗」が16日で営業運転を終了。
全57件
ダイヤ改正で、キハ183系からキハ261系に置き換えられた8号です。全車両が新塗色でそろっており、函館方先頭車は製造時LEDだった愛称表示機が幕式に変更されたキロ261-1110でした。撮影日:2...
定期列車としての特急北斗の最終運転日だったこの日、上りの最終となる北斗22号を函館駅で出迎えました。国鉄時代から続いた「北斗」の列車名がついに消え、函館~札幌間の特急はすべて「スーパー北斗」となり...
youtube【速報】 特急「旭山動物園号」 お別れセレモニー 旭川駅 / JR北海道にてJR北海道 旭川のお方が3月31日に旭川駅構内にて初代 旭山動物園号 車両内覧会を行なうとのこと入場券購入が必要かな?
全14件
引退が迫った、キハ183系気動車をラッピングした旭山動物園号。このラッピング車両は、鉄道にそこまで興味がない人でも「かわいい」と興味の持てる、そんな車両だった気がします(笑)
キハ183系特急旭山動物園号はこの日と次の日で運行をおえるのさ。引退するっていうからさ、なんかさびしくなるんでないかい。2018.3.24 札幌駅したっけチャンネル登録ボタンも自然に押さ...
2018/03/21JR北海道 室蘭本線遠浅駅(下り)~早来駅周辺(上り)~遠浅駅(下り)キハ183-4558 + 183-406回送
近江鉄道800系、錦川鉄道キハ40形、三岐鉄道270系、しなの鉄道115系、会津鉄道AT-400形…
2020年春のJRグループダイヤ改正、「のぞみ12本ダイヤ」など各社の内容はこちら。
3月14日にデビューする「サフィール踊り子」。定期・臨時あわせて1日最大4本運転。
3月14日のダイヤ改正で、東京駅発着の中央線各駅停車は廃止。総武緩行線の御茶ノ水駅折り返しも廃止へ。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
東海道新幹線ラストランは3月8日。2月からは2編成に引退記念装飾を実施。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。