小田急30000形EXEα 営業運転開始
2017年3月1日(水)掲載
2017年3月1日(水)掲載
【3月1日】小田急電鉄の30000形「EXEα」が、営業運転を開始。
ツイートはありません
全7件
part1の続きです。新木場でメトロ完乗した後すぐに引き返して小田急新宿に。今月1日より運行開始したEXEαに乗車するために!券売機、きっぷは従来のEXEと変わりはないのですがね。あっ、運用は小田急の公式ホー...
営業運転の始まったEXEαの初めての週末、そしてダイヤ改正後である。 ダイヤ改正で、どこが変わったのだがサッパリと判らない程度の修正的な変更だったのだろう。 初物目当ての、にわかファンから普通のファン...
撮り鉄にチャレンジ!小田急ロマンスカーEXEからEXEα(エクセアルファ)へ、新型車両が3月1日から走る。夕刻、愛犬との散歩中に遭遇した小田急線(普通・急行・快速急行・特急車両)の走行です。~~(完)~~...
全1件
外観以外にも電球色の室内灯や通過時のモーター音の違いが分かりました。
西武鉄道の新型特急「Laview」に試乗しました。車内設備や快適性は?詳しくご紹介。
東京メトロ丸ノ内線の新型車両2000系が、2月23日に営業運転を開始。
2月23日、富士急行5000系「トーマスランド号」がラストラン。
大阪府や京都府、奈良県でJR線・近鉄線が乗り放題のフリーきっぷが発売。
2019年春に運転される臨時列車のリリースをまとめました。一覧はこちらから。
2月の計画をたてるなら、鉄道コムのイベント情報をご活用ください
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。