阪神 5001形 営業運転終了
【2月10日】阪神電気鉄道の5001形が、営業運転を終了。
【2月10日】阪神電気鉄道の5001形が、営業運転を終了。
ツイートはありません
全10件
阪神本線 姫島ー淀川2月10日、俊足の伝統を後輩に託した青胴車。半世紀以上にわたる歴史に幕を下ろしました。
イベント時のひとコマです 2025.1.31 尼崎車庫にて2025年2月10日 14時30分尼崎着を以って「青胴車」すべての運用を終えました。また一つ昭和の名車が引退してしまいさみしい限りです。ところで引退前の2025年1月...
2025年2月8日土曜日。島本で5087レを撮影後、阪急京都線で大阪梅田まで戻ってきました。夕方に所用があったのでそれまでの間どうするか思案してまた阪神本線野田へやってきました。野田で再び5025Fを迎え撃ちまし...
全42件
2025年(令和7年)2月10日に引退した阪神5001型5025F。1977年に登場して48年間走り続けてくれました。遅くなったけどありがとう5001型
2月10日に阪神5001形が引退したそうですね。私が尼崎にいた時の映像を公開したいと思います。
去る2025年2月10日、5001形は48年間阪神電車を走ってきましたが、引退しました。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。
次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。