東武 亀戸線 10000型 営業運転開始
【1月7日】東武鉄道の亀戸線で、10000型が営業運転。
【1月7日】東武鉄道の亀戸線で、10000型が営業運転。
全10件
皆さん、こんばんはあっ今年初記事か今年も宜しくお願い申し上げます。久しぶりの亀戸線8000系のみの運用でしたが緑亀8568Fが廃車在りし日の緑亀その代わり?正月明けに10000系10000型が運用そして14日から10030...
東武亀戸線での運用が始まった10000系のうち、11263編成を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be東武亀戸線は本線に接続する曳舟駅とJR総武線に接続する亀戸駅を結...
1/8は東武亀戸線に初期車の10000系が運用されているとの事で撮影に行った。本来走る10000系の調子が悪くこの車両は舘林区の車両で借りているそう。乗ってみたが車内広告もそっち方面の広告が見受けられた。大昔に...
全20件
2025年01月19日2025年01月07日より、東武ワンマン10000系 11201Fが亀戸線で営業運転を開始しました。亀戸・大師線の共通運用の流れ通り、2025年01月09日より、東武ワンマン10000系 11201Fが...
西新井駅にまた10000系が来てると聞いて行ってみたら本当に来ててびっくり!2025年1月17日 西新井駅で撮影
本日、西新井駅12時14分発より大師線の運用に入った東武10050系 11263fを早速、撮影しました。今まで8000系ワンマン車だった大師線に10000系列が入るのは私は初めてみましたし何か新鮮だな...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。
次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。