カシオペア紀行 上野~仙台間 団体臨時列車 運転
【12月13日~14日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車が、上野~仙台間で運転。
【12月13日~14日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車が、上野~仙台間で運転。
全9件
この日はバリ晴れだったので、カシオペア紀行を撮りにワシクリへ。牽引の139号機はハズレ釜らしいが、関東に住むのが初めての私はまともなカットがなかったので、全然いい。 ここは貨物と被る確率が高いらしいが...
好天ですが風が有って寒い夕方でした。 東の空には月齢12.9、ほぼ真ん丸のお月様が昇ってきました。 家を出るときには、残照狙いで後追いズーム流しにしようかと思っていましたが、現地に着いたらお月様が...
第1陣では、本命81号機の兄弟機である「EF81 80号機」率いるカシオペアの撮影に成功。(東北本線:土呂~東大宮にて)高校生の頃に乗った寝台特急「北斗星82号」を、青森~上野間で牽引してくれたEF81 81号機。往...
全1件
営業運転前に高崎線DD51800による試運転がありました、推測では在るが北海道へ行く前のDLによる現車引き出し、空転検知装置、訓練も兼ねていたと思われる、当時、仙台までのEF81による現車訓...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。