東京メトロ 2000系 甲種輸送
【9月1日~】東京メトロの2000系2150編成が、近畿車輛を出場し甲種輸送。
【9月1日~】東京メトロの2000系2150編成が、近畿車輛を出場し甲種輸送。
全17件
こちらは東京メトロ2000系甲種輸送以外で撮影できました貨物列車です。数年ぶりに訪れた城東貨物線神崎川橋梁鴫野側で85レ貨物列車の撮影です。↓12:23 85レ EF66 111号機+コキ(大阪貨物ターミナル→百済貨物ターミ...
近畿車両から50編成目となる東京メトロ2000系2050Fが出場し甲種輸送があり撮影に行ってきました。今回はDD200の送込みから撮影開始です。送込みの撮影は城東貨物線神崎川橋梁鴫野側で数年ぶりに行ってきました。↓...
2023年9月1日撮影記録お盆休みの8月11日に同じ丸ノ内線2000系甲種がありましたが、1カ月経たないうちにまた徳庵から出てきました。今回も近場での撮影は捨てて湖国にて布陣。・石山〜瀬田9866レEF65-2092(新) + 東...
該当する動画はありません
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
小田急以外の会社にも存在した「ロマンスカー」。中には路面電車にも!? その歴史をたどります。
20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。