北越急行 超快速スノーラビット 運転終了
2023年3月17日(金)掲載
【3月17日】北越急行の「超快速『スノーラビット』」が、運転を終了。
2023年3月17日(金)掲載
【3月17日】北越急行の「超快速『スノーラビット』」が、運転を終了。
全2件
3月18日~19日と長野の自宅で所用があるため、17日(金)にお休みをいただいて長野に戻ることにしました。 暖かい時期ならば愛車のバイクでバビューンと帰るところですが、さすがに3月ということで日陰...
2023年3月17日をもって、越後湯沢〜直江津間(ほくほく線など)で運行されていた超快速「スノーラビット」が運行を終了しました。この列車は北陸新幹線開業の2015年3月14日のダイヤ改正で設定された列車で、上越市...
全2件
#北越急行 #ほくほく線 #hk100形 #スノーラビット #第三セクター #新潟県 #乗車動画 #走行音
2023年2月18日に撮影 今年3月のダイヤ改正で廃止されるほくほく線HK100系超快速スノーラビット新井行の車窓付走行音を収録しました。走行区間は虫川大杉~直江津間です。制御装置は三菱IGBTV...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)