鉄道コム

真岡鐵道 C12-66 配給輸送

2023年1月18日(水)掲載

【1月18日】真岡鐵道のC12-66が、DE10-1654のけん引により、大宮総合車両センターへ配給輸送。

みんなのツイート(新しい順)

全33件

みんなのブログ記事(新しい順)

全2件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230119/02/tetsumamire/9b/51/j/o1080071915231681051.jpg

    C12-66のOM入場配給を深夜に撮影

    • 2023年1月19日(木)

    2023.1.19(木)真岡鐵道のSL、C12-66号機が大宮工場に入場するようなので、それを深夜に撮影しに大宮ほこすぎ橋へ行った。さすがに終電で帰れない時間帯となるので車で行く。コクーンシティの駐車場に車を入れる。...

  • 2023年1月18日から19日にかけて、真岡鐵道のC12-66が検査のため、下館から大宮総合車両センターまで配給輸送されました。牽引機は高崎車両センター所属のDE10-1654でした。

    2nd-trainさんのブログ

みんなの動画(新しい順)

該当する動画はありません

ヘルプトピックスについて


インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。

新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。

鉄道コムおすすめ情報

画像

根室本線一部廃止へ

JR北海道が、根室本線富良野~新得間の廃止届を提出。廃止予定日は2024年4月1日。

画像

銀座線ダイヤ改正で4分間隔へ

銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

鹿児島本線でも自動運転

3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

春らしい鉄道写真の撮り方は?

桜や菜の花、新緑と絡めた鉄道写真の撮り方にはコツが。鉄道カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)