京王ライナー 迎春号 運転
【1月1日】京王電鉄の5000系による「京王ライナー迎春号」が、新宿~高尾山口間で運転。
【1月1日】京王電鉄の5000系による「京王ライナー迎春号」が、新宿~高尾山口間で運転。
ツイートはありません
全8件
昨年に引き続き伊豆箱根鉄道大雄山線で「謹賀新年」HMが付いていたので撮影してきました。着いて早々、「南足柄市の市政施行50周年」HM車が来ました。ミント・スペクタクル・トレイン です。「謹賀新年」HMが来ま...
皆さん、明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。昨年どころか一昨年も未アップ記事が~出来るだけアップしていきたいと思います。今回は最新記事(笑)令和五年 西暦2023年 皇紀2683年の...
こちらは、1月3日に、京王電鉄京王線の新宿駅2番線で撮影した、新5000系の5731F(迎春ヘッドマーク付き電車)による、京王ライナー1号(京王八王子行き)
全2件
めでたいですね!#京王電鉄 #京王ライナー #京王5000系
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
20年前には「恵比寿」「黒磯」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。