博多総合車両所 山陽新幹線ふれあいデー 開催
2022年10月23日(日)掲載
【10月23日】博多総合車両所で「新幹線ふれあいデー」が開催。500系「ハローキティ新幹線」による団体臨時列車が、新大阪~博多~博多総合車両所間で運転。
2022年10月23日(日)掲載
【10月23日】博多総合車両所で「新幹線ふれあいデー」が開催。500系「ハローキティ新幹線」による団体臨時列車が、新大阪~博多~博多総合車両所間で運転。
全5件
3年ぶりに戻ってきた!博多総合車両所一般公開「新幹線ふれあいデー」開催! 2022年10月23日に福岡市のJR西日本博多総合車両所にて「新幹線ふれあいデー」が開かれ、事前抽選に当選した多くの人々やツアー客で賑...
JR500系新幹線の最新運用何時見ても新しい新幹線JR500系2022年10月23日に、500系V2編成(ハローキティ新幹線)が団体臨時列車[「往路『500系ハローキティ新幹線』で行く新幹線ふれあいデー」ツアー]に使用されるた...
2022年10月23日に、博多総合車両所で「新幹線ふれあいデー」2022が開催されました。集合場所は博多総合車両所でした。参加金額は無料でした。申込みは、JR西日本HP専用応募ページから、事前申込・応募多数の場合...
全2件
2022年10月23日に博多総合車両所で開催された、新幹線ふれあいデーで撮影しました。#ドクターイエロー#新幹線#JR西日本
2022年10月23日に博多総合車両所で“新幹線ふれあいデー”が行われ博多総合車両所へ乗り入れる団体列車として運行されました。各駅停車タイプのこだま号として運行されてる500系ですが通過駅が...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
1月25日に8500系8637編成が廃車回送。約48年の東急8500系の活躍に終止符を打ちました。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
2023年も、鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。