北総鉄道 沿線活性化トレイン 運転
2022年9月4日(日)掲載
【8月31日】北総鉄道のラッピング車両「北総線沿線活性化トレイン」が運転を開始。


2022年9月4日(日)掲載
【8月31日】北総鉄道のラッピング車両「北総線沿線活性化トレイン」が運転を開始。
全3件
全4件
今回は、運賃がバカ高いことで有名な北総鉄道が10月から値下げをするということで、「北総線沿線地域活性化協議会(市川市・船橋市・松戸市・鎌ケ谷市・印西市・白井市・千葉県及び北総鉄道で構成」がそのPRとして8月末か...
沿線自治体の魅力を乗せて。北総7500形 7503編成2022.9.9/大 町▲「北総線沿線活性化トレイン」として走る北総7500形7503編成。北総と沿線自治体で構成される「北総線沿線地域活性化協議会」の事業として、沿線...
午後は京成押上線の撮影に行き先月より北総7500形(7503F)を使用した北総線沿線活性化トレインが運用しており立石で撮影しました。後ろも踏切から撮影しました。提出されてるHMは北総鉄道創立50周年かと思ってよく...
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。
3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。
2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?
「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。
(出題範囲「新幹線」の問題例)