東京メトロ 8000系8113編成 回送
【8月18日】東京メトロ8000系8113編成が、東武鉄道の北館林へ回送。
【8月18日】東京メトロ8000系8113編成が、東武鉄道の北館林へ回送。
ツイートはありません
全3件
今日も8637Fは24K運用で南栗橋まで来ていましたが、昨日撮影しているのでパスしました。 東京メトロ8000系の運用を確認した時に8113Fの運用がなかったのでリアルタイム検索したら、何と廃車回送...
2022年8月18日、鷺沼検車区所属の8000系8113Fが所属先から北館林荷扱所間で回送されました。廃車によるものと思われます。
本日、東京地下鉄8000系の8113Fが鷺沼検車区から旧北館林荷扱所(渡瀬北留置線)方面へ不定期回送されています。49Sとの運番表示や前例より同形式7編成目の運用離脱となり、今後は廃車されるものと思われます。当編...
全17件
東西線5000系の置き換えとして05系が設計されている段階で、半蔵門線の三越前駅延伸開業に合わせて製造予定だった3編成(第12編成~第14編成)が前倒しで製造され、東西線用の車...
大変お疲れさまでした。しかし、だんだん数が減ってしまっているのは寂しいですね。【BGMについて】BGMを使用していれば、それは甘茶の音楽工房様のものです。 ●このチャンネルのTwitterはこ...
2022.8.18.13:51
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。