ED75-757 配給輸送
2022年6月22日(水)掲載
【6月22日】ED75-757が、EF81-95のけん引により、秋田総合車両センターへ配給輸送。
2022年6月22日(水)掲載
【6月22日】ED75-757が、EF81-95のけん引により、秋田総合車両センターへ配給輸送。
全9件
先日、ED75-757の配給輸送を見ました。[画像][画像][画像]EF81-95に牽かれて、秋田に向かいました。やっぱりかっこいいですね。ちょろっと動画も・・・(上記写真・動画 栗橋にて撮影 2022.6.22)
今日も日付が変わった頃からナナゴの入場を撮影しておりました。本当は新潟県内から寝ずに追いかけたかったところですが、心が折れて睡眠を優先した結果、酒田周辺からのリスタートとなりました。とはいえ面白い...
昨日は仙台所属のED75-757号機が虹釜ことEF81-95号機に牽引され、仙台から首都圏を経由して秋田へと輸送されました。私は生憎仕事でしたので、息子が撮影して来てくれました。まずはヒガハスで。続いてヒガウラで...
全4件
出し忘れてたわ
ED75 757の配給と、その前に撮影した列車です。久留里線のキハE130の郡山入場配給は到着の15分ほど前に行ってしまったので撮ってません。
3,4番エキセンで撮影したらクゴメインになっちゃった
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
いよいよ夏到来。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。