東京メトロ 18000系 甲種輸送
2022年6月2日(木)掲載
【6月2日~】東京メトロの18000系18106編成が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松~長津田間で甲種輸送。
2022年6月2日(木)掲載
【6月2日~】東京メトロの18000系18106編成が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松~長津田間で甲種輸送。
全28件
SRCを撮影後、東京メトロ 半蔵門線の甲種輸送の撮影です。朝日に照らされながら、EF210-901の牽引で通過していきました。東京で頑張ってね(^-^)このあとは、DD51牽引のロンチキがありますので先輩たちと待ちます。
2022年6月5日(日)前日に友人から「八王子駅に東京メトロの車両が居るよ!」との連絡があり、せっかくなので、翌日曜日に見に行って来ました。八王子駅に居たのは、東京メトロ半蔵門線の18000系[18106F]の半分1~...
2022.06.06今日は終日雨で休養日昨夜、終電に乗って長津田駅に甲種を見に行った話半蔵門線新型18000系土曜日、日曜日の終電後長津田駅から鷺沼駅(東京メトロ鷺沼工場)まで東急電車牽引で甲種回送されます終電直...
全26件
2022年6月5日撮影。東京メトロ18000系18106編成は山口県にある日立製作所笠戸事業所を出発し、2日間かけて長津田に到着しました。
2022年5月8日に東京メトロ半蔵門線18000系の車両が下松から長津田へ輸送されました。手ブレがございますがご許し下さい。感染対策をして撮影を行いました。この動画はパート1「お願い」低...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)