名鉄 9500系 甲種輸送
【5月11日~】名古屋鉄道の9500系9510編成・9511編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
【5月11日~】名古屋鉄道の9500系9510編成・9511編成が、日本車輌製造豊川製作所を出場し甲種輸送。
ツイートはありません
全4件
連休明けまして、休暇で一息ついていたところ。また稲沢からDE10が早朝の東海道を上っていきました。9880レ DE10 1557[愛]ヨ8642 + ヨ84509771レ DE10 1557[愛]ヨ8450 + ヨ8642毎度の組み合わせではありますが。本...
あれから、名鉄9510、9511両Fの甲種輸送列車はJR豊橋駅を本日未明に出発。どうやら築港線の午前中の営業運行を終えた直後に、名古屋臨海鉄道東港線経由で無事に大江駅構内に到着したようです。朝早くから撮影に来...
2022年5月11日(水)、2022年度で2回目となる名鉄の甲種輸送がありました。今回は、9500系9510F+9511Fの8両編成でした。いつもの場所で待っていたら、通常より数分遅れて入線してきました。【組成】(←豊橋・笠寺→...
全6件
なんとか動画投稿できます#名鉄#名古屋臨海鉄道
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。