お座敷 風林火山号 運転
2022年4月9日(土)掲載
【4月9日~10日】485系6両「華」編成による「お座敷 風林火山号」が、新宿~小淵沢間で運転。
2022年4月9日(土)掲載
【4月9日~10日】485系6両「華」編成による「お座敷 風林火山号」が、新宿~小淵沢間で運転。
全6件
4月9日は、もともと朝イチで18きっぷ利用で東北に向かう予定でした。しかし、・桜がまだ早いと感じたこと・寝坊したこと以上2点により、昼前から動き出すことになりました。何か撮りたいものがあるかと物色...
2022(令和4)年4月9日と10日の2日間、新宿駅~小淵沢駅間で「快速 お座敷...
貴重な485系お座敷電車華による臨時快速お座敷風林火山号が運転されました。ここ数年恒例の春の中央線での運転は桃の花の開花状況に合わせて運転されていますね。先週はお座敷桃源郷パノラマ号という名前でしたが...
全7件
人身事故によるダイヤ乱れでカオスな新宿駅を短時間で折り返して発車して行きました2022.4.10.19:45
ダイヤ改正で番線変更2022.4.10.19:40
いつか乗りたいです!
6月25日、日暮里・舎人ライナーの330形3次車が、営業運転を開始。300形は順次置き換えに。
1992年のデビューから30年が経過した、西武初の「青い電車」3000系。その活躍はまだまだ続きます。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
岡山・備後エリアに導入される227系。「黄色一色」のデザインから変化した理由を聞きました。
いよいよ梅雨のシーズンへ。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。