えちごトキめき鉄道 455系・413系 営業運転開始
2021年7月4日(日)掲載
【7月4日】えちごトキめき鉄道の455系・413系が、「観光急行」などで営業運転を開始。
2021年7月4日(日)掲載
【7月4日】えちごトキめき鉄道の455系・413系が、「観光急行」などで営業運転を開始。
全11件
えちごトキめき鉄道の[観光急行]を撮影に行ったとき、前座で走ってきた日本海ひすいラインの主力車両ET122形気動車を市振駅にて撮りました。ET122形の普通列車はすべてあいの風とやま鉄道の泊駅まで行きます。
写真:Wikipediaより えちごトキめき鉄道が455・413系を使った観光急行を運行開始しました! 車両は七尾線で最後まで使われたもので、国鉄時代の色に戻され、昭和のレトロな感じで運行されています。特急券は500...
えちごトキめき鉄道の「観光急行」一号は日本海ひすいライン市振駅にて折り返し二号として直江津に戻ります。一号では「越後」のヘッドマークがちゃんと前についていてよかったのだけれど、市振駅で折り返しとな...
全15件
JR西日本で運用されていた455系、413系電車の性能を紹介します。動画はJR西日本で運用されていた時の映像で、現在はえちごトキめき鉄道で運用されています。【Twitter】https://twitter.com/...
◇2021年7月4日 えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン(北陸本線)9001M 観光急行 運行初日413・455系W01編成 クモハ413-6にて録音◆使用機材等・レコーダー OLYMPUS V-821・外付けマイク オ...
えちごトキめき鉄道では、七尾線で使用されていた413系、455系を購入し、新たな観光用車両として走らせることになり、鉄道ファンにとって嬉しい情報だった。 7月4日に営業運転が始まり、...
JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線の停車駅のなかから、好きな駅に投票してください
JRの車両に書かれている「所属表記」。10月以降、一部の表記が変わるかもしれません。
京阪「プレミアムカー」が導入5周年。ヘッドマーク掲出、グッズ販売、ノベルティ配布などを実施。
有料着席サービス「Q SEAT」が東横線にも。2023年度以降、一部の10両編成に2両を連結し提供。
岡山・米子・広島支社を統合した「中国統括本部」の設置など。10月1日に実施。
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。