京王 9000系など車両撮影会 開催
【4月25日】京王電鉄の若葉台工場、若葉台車両基地で、9000系、作業用車「ウニモグ」などの車両撮影会が開催。
【4月25日】京王電鉄の若葉台工場、若葉台車両基地で、9000系、作業用車「ウニモグ」などの車両撮影会が開催。
全5件
4月25日、京王の若葉台車両基地で撮影会が行われました。これは9000系がデビュー20周年を迎えたものをうけて開催されたもので、定員制の有料撮影会となりました。このようなイベントは珍しいですね。自分は15:00...
※「9000系20周年記念ヘッドマーク」 9751F:8両編成2021年4月25日(日)です。9000系デビュー20周年と作業用車「ウニモグ」の引退を記念した車両撮影会が若葉台車両基地で行われました!参加費(一人あたり) 2,000...
2021年04月27日(火)京王電鉄の9000系が、運用開始から20周年を迎えた。記念の乗車券も25日に発売になった。(買っていませんが。)又、昨日26日(月)から6月30日(水)までヘッドマーク...
全7件
収録日:2021年2月4日(木)収録列車9042F:千歳烏山17:38発 各駅停車 新宿行き7001F:千歳烏山17:41発 準特急 橋本行き京王電鉄9000系 9042F(10両編成)の千歳烏山駅入線~発車の様子です。京...
Twitter→kazuPofficial
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
DD51形2両が旧客をプッシュプルでけん引。11月11日に団体臨時列車として運転。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。
箱根登山鉄道のモハ1形106号が、青塗装からオレンジの標準塗装へ。青塗装の運転は11月終了。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。