東武 20000系21855編成 回送
【4月12日】東武鉄道の20000系21855編成が、北館林へ回送。
【4月12日】東武鉄道の20000系21855編成が、北館林へ回送。
全3件
茂林寺前から後続の普通電車で・・・館林へ。副線にいましたね。このあと、8連での最後の自走となります。出発待機中の21855Fです。先輩の8000系851Fと並びました。いよいよ館林を出発。最後の力走です。渡瀬の...
北春日部に最後まで残っていた21855Fがいよいよ帰らぬ旅へ。このあと館林で十数分停車するらしいので、追っかけてみます。
20050系のうち最後まで残ってた21855編成ですが、4/12、渡瀬まで自力で回送されました。今回の渡瀬への自力回送をもって、首都圏から片側5箇所以上ある扉を持つ車両が全ていなくなったことになります。
全6件
2020年3月27日の29Tを持って引退した20050型21855Fが所属の南栗橋車両管区春日部支所より北館林解体所(別称:北館林荷扱所・北館林・キタニ・渡瀬北留置線)へ廃車回送されました。これにて8...
2021年4月12日に20050型21855編成が、北館林荷扱所へ回送されました。営業運転終了している編成である事から廃車するための回送と思われます。2021年4月12日 20050型21855編成 東武佐野線...
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。
11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。